自動運転バス実験開始、万博に向け夢洲で

前日の雨とは打って変わって快晴となったこの日、自動運転バスのポンチョが出発(12月23日・大阪市内)
『大阪・関西万博』開催予定地となる夢洲周辺のベイエリアで12月23日、自動運転バスの実証実験が実施された。
「大阪シティバス」と「Osaka Metro」(共に本社:大阪市西区)、「SBドライブ」(本社:東京都港区)による実証実験。日野自動車の「日野ポンチョ」を改造した自動運転バスを走行させ、実用化を目指す。
同バスを開発した「先進モビリティ」(本社:東京都目黒区)の佐藤大輔さんは、「以前から開発はしていましたが、安倍総理が自動運転を言い出してから加速的に広がってきた。五輪と万博に向けた要請で速まったのもあります」と説明。
今後の課題は、「車両はGPSで走っているため高架やトンネルなどで信号が届かない。地下の高速道路などでは道路側にカメラ、磁気センサーなどを埋め込んだり、リアルタイムでカメラに判断させるなど、解決策を探っていきたい」と語る。
モードの切り替えで自動運転を解除し、通常の運転も可能な同車。実験ではあらかじめコースが登録され、走行車線や信号機など細部までシステムを作り込まれたが、夢洲へは地下トンネルを通らなくてはならず、一部手動によるハンドル操作が必要になるという。
この日、無事に実証実験初日を終えたSBドライブの江尻修平さんは、「少しの課題は見つかりましたが、想像以上にスムーズに実験を終えられました。課題も試乗会までに実験を重ねれば解決できる。2025年の万博で多くの方に乗っていただけるよう、着実にこのミッションを実現していきたい」と語った。
この実験は2020年1月19日までおこなわれ、一般対象の試乗会は1月20日~22日と25日~26日に実施。大阪シティバスでは、この実証実験を基に2020年度に湾岸部4路線で自動運転バスを運行させ、2025年度には20路線実現を目指す。
取材・文・写真/岡田由佳子
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
傑作オペラ「ラ・ボエーム」、兵庫に上陸 [PR]
NEW 2022.6.24 15:00 -
大阪のおすすめビアガーデン2022年最新版
NEW 2022.6.24 12:00 -
京都・神戸・滋賀のホテルで、アフタヌーンティー
NEW 2022.6.24 11:00 -
ホテルで贅沢に・・・大阪アフタヌーンティー・2022年最新版
NEW 2022.6.24 10:23 -
インタビューまとめ【芸人編】
NEW 2022.6.23 17:00 -
京都のおすすめビアガーデン2022年最新版
2022.6.20 11:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2022年最新版
2022.6.20 10:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2022年最新版
2022.6.15 14:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2022年最新版
2022.6.15 08:00 -
夏の風物詩! 京都の川床ランチ&ディナー2022年最新版
2022.6.14 12:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2022.6.10 16:00 -
梅田の高層階で40年…「英國屋」が愛される理由[PR]
2022.6.10 14:15 -
淀屋橋odona、バル遣いのススメ![PR]
2022.6.1 10:00 -
大阪発!とろふわ食感の新チーズケーキ[PR]
2022.5.31 09:30 -
インタビューまとめ【映画・監督編】
2022.5.28 16:20 -
インタビューまとめ【音楽編】
2022.5.5 20:00 -
2022年春、京阪神から最も近い旅先、丹波篠山へ
2022.4.14 10:00 -
関西のヴィーガン・グルテンフリー 京阪神スイーツ&パン
2022.3.24 13:00 -
100年に1度の「猫の日」、モフモフ…まとめました
2022.2.14 12:30 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2022年版
2022.2.8 11:00 -
魔女からの警告も…、どうなるの?2022年上半期の運勢
2022.1.1 00:01