前衛を貫いた日本画家、神戸で回顧展

下村良之介《還暦の自画像》1983年
「BBプラザ美術館」(神戸市灘区)で、開館10周年を記念した展覧会『下村良之介 遊び礼讃』が、2020年2月16日まで開催されている。
下村良之介(1923~1998)は、京都を拠点に活躍した日本画家。彼は大阪の能楽師の家に生まれ、京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)を卒業。満州と台湾での戦争体験を経て復員し、1949年にパンリアル美術協会の結成に参加する。日本画の革新を提唱した同団体の中心人物として活躍し、晩年まで旺盛な活動を展開した。また、「やけもの」と称した陶芸作品や、版画、挿画、舞台美術など多彩な創作活動をおこなったことでも知られている。

下村作品の大きな特徴は、レリーフ状の画面と、「鳥」のモチーフだ。画面はベニヤ板の上にボンド、紙粘土、絵具を塗り付け、上から薄麻紙をかぶせ、さらに手製の木型やコテを押し付けて成型している。とても日本画とは思えない斬新な手法だ。また、「鳥」は象徴的な姿で表現されている。それは自由を希求する精神の現れと言えよう。そして彼を前衛的な表現に向かわせた背景には、敗戦により旧来の価値観がひっくりかえった事実があることを忘れてはならない。
本展は前後期2部構成で合計約70点が展示される(作品の入れ替えあり)。可能であれば両方とも見ておきたいが、どちらかの期間だけでも下村の画業を展観できるのでご安心を。料金は一般400円。前期は12月22日まで、後期は1月7日から2月16日まで。
取材・文・写真/小吹隆文(美術ライター)
『下村良之介 遊び礼讃』
期間:2019年11月19日(火)~12月22日(日)、2020年1月7日(火)
~2月16日(日)※月曜休(月曜が祝日の場合開館、翌日休館)、12/26~1/6休
時間:10:00~18:00 ※入館は17:30まで月曜・12月26日(木)~1月6日(月)休
会場:BBプラザ美術館(神戸市灘区岩屋中町4-2-7 BBプラザ1F)
料金:一般400円、大学生以下無料(前期展の半券提示で後期展が無料に)
電話:078-802-9288
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
NEW 24時間前 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
NEW 2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
NEW 2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
NEW 2025.10.23 16:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.23 10:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア










人気記事ランキング




写真ランキング





ピックアップ







エルマガジン社の本

