桂雀三郎が驚いた「弟子がしゃべった!」

「『こいつ、しゃべっとる!』ってびっくりしました」と二番弟子の行動に驚いたと話す桂雀三郎
昨年古希を迎え、今秋も恒例の独演会を控える落語家・桂雀三郎(じゃくさぶろう)。現在、3人の弟子を持つ雀三郎が、それぞれの弟子への思いを語った。
一番弟子の雀喜(じゃっき)は、新作落語と中国語落語に取り組んでおり、「自分なりの活路を開こうとしている。雀喜じゃないとできないことをやってほしい」と期待。
また三番弟子の雀太(じゃくた)は、2019年の『上方落語若手噺家グランプリ』優勝をはじめ、昨今、数々の賞を受賞。「周りの評価は僕が思っている以上に高いんやと思いますが、もちろん本人もこれでええと思ってないでしょう。もっと頑張って、もうひと回りもふた回りも大きくなってほしい」とエールを送った。
そんなふたりに挟まれた二番弟子は、「上方イチ、無口な男」で知られる雀五郎(じゃくごろう)。ところが最近、異変が起こっているという。
「何年か前からしゃべるようになったんです。電車移動で2人きりになったとき、普通に話しかけてきて。『こいつ、しゃべっとる!』ってびっくりしました。もう、弟子になって20年近くになるのですが、こんなことは初めて」。
そして、その変化が雀五郎の落語に好影響を及ぼしているとも。「前は独り言を言っているような、お客さんを完全に置いてけぼりにすることがあったのですが、この頃はお客さんに対してもしゃべるようになって。マクラもちょっとずつ凝るようになりました。時間はかかっていますが、元々はテンポもいいので、もっと面白くなると思います」と緩やかに期待をかけた。
雀五郎は今年の『桂雀三郎独演会』にも出演、『阿弥陀池』を披露する。独演会は、11月17日に「サンケイホールブリーゼ」(大阪市北区)にて、雀三郎は、新作落語『G&G』(小佐田定雄作)と、『立ち切れ』、『天神山』と上方落語の大ネタ2席を口演する。
取材・文・写真/岩本
『桂雀三郎独演会』
日時:2019年11月17日(日)・14:00〜
会場:サンケイホールブリーゼ(大阪市北区梅田2-4-9)
料金:S席4500円、A席4200円
電話:06-6341-8888
 関連記事
関連記事
    
 あなたにオススメ
あなたにオススメ
    
 コラボPR
コラボPR
        - 
                    
      大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントもNEW 10時間前
- 
                    
      ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]NEW 12時間前
- 
                    
      「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]NEW 2025.10.30 20:00
- 
                    
      神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまでNEW 2025.10.29 12:00
- 
                    
      大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫2025.10.28 12:00
- 
                    
      京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで2025.10.28 11:00
- 
                    
      大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで2025.10.28 10:00
- 
                    
      活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]2025.10.25 09:00
- 
                    
      未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]2025.10.24 16:00
- 
                    
      BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]2025.10.24 08:30
- 
                    
      Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]2025.10.23 16:00
- 
                    
      華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 14:00
- 
                    
      華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 11:00
- 
                    
      大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫2025.10.16 10:00
- 
                    
      京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]2025.10.15 18:15
- 
                    
      【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ2025.10.13 11:00
- 
                    
      淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]2025.10.10 17:00
- 
                    
      京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも2025.10.8 11:00
- 
                    
      港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]2025.10.7 16:00
- 
                    
      現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】2025.10.1 08:30
- 
                    
      なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]2025.9.30 08:00


 トップ
トップ おすすめ情報投稿
おすすめ情報投稿 Lmaga.jpとは
Lmaga.jpとは ニュース
ニュース まとめ
まとめ コラム
コラム ボイス
ボイス 占い
占い プレゼント
プレゼント エリア
エリア






 人気記事ランキング
人気記事ランキング




 写真ランキング
写真ランキング






 
             
             
             
             ピックアップ
ピックアップ







 エルマガジン社の本
エルマガジン社の本

