京都水族館のペンギン相関図、さらに泥沼化

『ペンギン相関図2020』
「京都水族館」(京都市下京区)で暮らすケープペンギン59羽の関係をまとめ、そのドロドロっぷりから「昼ドラみたい」と話題を集めた『ペンギン相関図』が最新版に更新。10月12日から館内で展示される。
「ペンギンにも個性があること、人間と同じように実は複雑な関係があることを知ってほしい」という飼育スタッフの思いから、数カ月かけて夫婦やカップルなどの恋愛事情、親子、兄弟関係がまとめられた『ペンギン相関図』。現在繁殖期を迎え、2018年10月に公開されたものから関係がガラッと大きく変わっていることから、2020年バージョンとして最新版を完成させた。
「くるま(オス)」とその息子「にじょう(オス)」がBL関係から恋敵に変わっていたり、飼育スタッフの小島さんを巣箱に誘うなど求愛していた「たけ(オス)」が、「うめ(メス)」と添い寝フレンズからカップルに昇格していたり、最年長「かまんざ(オス)」と気が強い「さや(メス)」の17歳差カップルが誕生していたり・・・と、新情報が増えてさらに泥沼化。相関図を見ながら実際のペンギンを観察すると、より楽しめそうだ。

さらに相関図の展示に合わせ、ペンギンの関係性から連想したという飲食メニューが期間限定で登場。相変わらずラブラブだという「えびす(オス)」と飼育スタッフ・藤本さんの写真がプリントされたせんべいをトッピングしたソフトクリーム(450円)や、魔性のモテモテペンギン「てら」をイメージし、チョコケーキやピーナッツクリームなどで味もカロリーも魅惑的に仕上げたというラテ(680円・総計833キロカロリー)など、ブッ飛んだメニューが味わえる。メニューは11月11日まで。
「京都水族館」
住所:京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
営業:10:00~18:00 ※季節により異なる(最終入館は閉館の1時間前)
料金:入場料=大人2050円、大高生1550円、中小生1000円、3歳以上600円
電話:075-354-3130
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
NEW 4時間前 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア









人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

