10周年のエビ中「我が道をいくスタイル」

私立恵比寿中学(左から柏木ひなた、星名美怜)
ももいろクローバーZの妹分的存在として、2009年に結成されたアイドルグループ・私立恵比寿中学(通称・エビ中)。今年結成10周年を迎え、結成時中学1年生だったリーダー・真山りかも22歳となった。アイドル戦国時代を駆け抜けた10年間、そしてこれからについて、メンバーの星名美怜、柏木ひなたに話を聞いた。
「大人の方に私たちの意見も汲んでもらえるようになった」(柏木ひなた)
グループとしてアリーナコンサートや単独野外フェス、また、メンバー個人としてバラエティ番組や映画、舞台へ出演するなど幅広く活動し、それぞれの力をつけてきたエビ中。パフォーマンス力が高く評価される彼女たちだが、結成当初のキャッチフレーズは「キレのないダンスと不安定な歌唱力」だったという。
「当時は本当にグダグダだったんですよ(笑)。でも10年間私たちなりに音楽と向き合って、自分たちがこんなにさまざまなジャンルの楽曲を歌っていけるとは想像もしてなかったです。ファンの方に『次の曲はどんなのかな?』って曲そのものを楽しみにしていただけていることが、自分たちのなかでも1番の変化になりましたね」(星名)
「周りの大人の方の対応が変わったなというのはすごく感じます。当時は私たちも子どもだったので、言われたことをただやってたんですけど、どんどん意見も汲んでもらえるようになりました。最近だと自分たちでライブのセットリストを組んでみたりだとか・・・やれることも昔に比べて増えたなと思います」(柏木)

「アウェイで戦えるものはなにかを追求してる」(星名美怜)
9月には『氣志團万博』にも出演するなど、近年はロックフェスへの参戦も増え、初見のロックファンから「エビ中、歌うまいじゃん」など、驚きの声が挙がっているのをSNSでたびたび目撃する。
「ロックフェスではやっぱりエビ中を知らない方が大半だと思うんです。だから自分たちの曲の振り幅を見せたいけど、突き抜けすぎるとパラパラと人がいなくなっていくのが顕著にわかるから難しい。いろいろ体験して、そこからみんなの気合いが変わりましたね。アウェイで戦えるものはなにか、ひたすら追求しています」(星名)
彼女たちは自分たちの強みとして、「楽曲のジャンルの幅広さ」を推す。最新アルバム『MUSiC』では、岡崎体育や吉澤嘉代子、大森元貴(Mrs.GREEN APPLE)、たむらぱん、宮藤官九郎らさまざまなアーティストからの楽曲提供があり、6月にリリースされたシングル『トレンディガール』はゲスの極み乙女。の川谷絵音によるもの。バラバラで個性あふれる曲たちを、安定の歌唱力と表現力で歌いこなしてきた。
「『ミュージック』ってタイトルつけることにプレッシャーはないの? っていろんな人に聞かれるんですけど。あるっちゃあるけど、なんだろ・・・私たちはひとつのジャンルに絞ってきたアイドルじゃないので。だからライバルは誰なのか聞かれても、我が道を行くスタイルでやってきたから、わからないんですよね」(星名)
「よそはよそ、うちはうちスタイルでやってきたもんね(笑)。私はエビ中を唯一無二のグループにしたいと思ってるので、それをこれからもっと伝えていけたらって思っています」(柏木)

音楽と向き合い続けた10年。アイドルとしてのエビ中らしさもずっと模索しているという。
「探し続けてて、結果こういう風に楽曲ごとに何にでも変われるアイドルっていうところが魅力なんじゃないかなって、自分たちで振りかえって気づくことが多くて。だから今までのエビ中を超えていけるかというのが次の目標かなと思っています」(星名)
「アイドルとして10年やってきて、アイドル界でも昔一緒に頑張ってきた子がやめていったり、どんどん新しい子たちが入ってきたり。怖いけど、エビ中はエビ中でしかないから、変わらず自分たちの道を進んでいけたらいいな」(柏木)
9月からは10周年を記念した全国ホールツアーがスタート(「オリックス劇場」(大阪市西区)は10月22日に開催)。また、アニバーサリー・イヤーのクライマックスとして、12月11日にはニューアルバム『playlist』をリリース。石崎ひゅーいやビッケブランカ、マカロニえんぴつら、次の10年を予感させるフレッシュな作家陣が参加し、またエビ中の新たな魅力に気づけそうだ。
私立恵比寿中学
『私立恵比寿中学ようこそ秋冬ホールツアー2019 ~世界のみなさんおめでとうアイドルって楽しい~』
日時:2019年10月22日(祝・火)・17:00〜
会場:オリックス劇場(大阪市西区新町1-14-15)
料金:6800円(指定席)※3歳未満入場無料、ただし保護者1名に対しお子様1名まで
電話:0570-200-888(キョードーインフォメーション)
私立恵比寿中学
6th Full Album『playlist』
2019年12月11日(水)発売
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
NEW 2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

