マリメッコ茶室も、フィンランド陶芸展

アルフレッド・ウィリアム・フィンチ 花瓶 1897-1902年 アイリス工房 高さ25.5cm コレクション・カッコネン photo:Niclas Warius
北欧・フィンランド陶芸の著名なコレクターの所蔵品を紹介する展覧会が「大阪市立東洋陶磁美術館」(大阪市北区)で7月13日からおこなわれる。
キュオステイ・カッコネン氏の所蔵品から約130件を精選し、同国の豊かな陶芸世界を紹介する『フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア』展。1950〜1960年代の個人作家の作品を中心に、フィンランド陶芸を黎明期から体系的に紹介する。
フィンランドの陶芸が萌芽したのは19世紀末。英国のアーツ・アンド・クラフツ運動に影響を受けたアイリス工房が設立され、アルフレッド・ウィリアム・フィンチ(1854〜1930)が活躍した。後に彼は指導者としても腕を振るっている。

1932年にはアラビア製陶所内に美術部門が設立され、ビルゲル・カイピアイネン(1915〜1988)、キュリッキ・サルメンハーラ(1915〜1981)、ルート・ブリュック(1916〜1999)らを輩出。実用的な器にとどまらず、陶彫や絵画的表現の陶板作品など数々の傑作を生み出した。1951年のミラノトリエンナーレでは、アラビア製陶所の作家たちが数々の賞を受賞している。
本展のほか、同時開催される『マリメッコ・スピリッツ フィンランド・ミーツ・ジャパン』では、テキスタイル・ブランドとして知られるマリメッコから、現在活躍している3名のデザイナーによる「JAPAN」をテーマにした新作パターンを紹介する。マリメッコ監修による茶室も設けられ、フィンランドと日本の文化をミックスした独創的な空間を体感できる。料金は一般1200円、期間は10月14日まで。
文/小吹隆文(美術ライター)
『フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア−コレクション・カッコネン』
期間:2019年7月13日(土)〜10月14日(祝・月)※月曜休(7/15・8/12・9/16・23・10/14開館)、7/16・8/13・9/17・24休館
時間:9:30〜17:00 ※入館は閉館30分前まで
会場:大阪市立東洋陶磁美術館(大阪市北区中之島1-1-26)
料金:一般1200円、大高生700円、中学生以下無料
電話:06-6223-0055
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 13時間前 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 13時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 14時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 15時間前 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
NEW 17時間前 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.20 11:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.8.8 10:00 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
リゾナーレトマム、36時間でどれだけ満喫できる?[PR]
2025.7.31 08:00 -
かき氷など…京都・宇治の冷たい抹茶スイーツ5選[PR]
2025.7.30 11:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00