陶芸家の巨匠・富本憲吉、奈良で回顧展
2019.6.27 06:00

富本憲吉《色絵四弁花更紗模様 六角飾筥》 奈良県立美術館蔵
(写真5枚)
奈良が生んだ日本近代陶芸の巨匠・富本憲吉(1886~1963)。展覧会『富本憲吉入門-なぜ彼は日本近代陶芸の巨匠なのか』が、「奈良県立美術館」(奈良市登大路町)で6月29日から始まる。
富本憲吉は奈良県生駒郡安堵村(現・安堵町)に生まれた。実家は大地主で、幼少期から絵画をたしなみ、東京美術学校では建築と室内装飾を専攻している。しかし、卒業前に留学したロンドンでアーツ&クラフツ運動を知り、帰国後に知り合ったバーナード・リーチが楽焼を始めた影響もあって陶芸へと転身する。

故郷の奈良で楽焼や白磁を制作した後、東京に移り、白磁、染付、色絵磁器を制作。第2次大戦後は京都に移り、色絵に金銀を組み合わせた独自の作陶様式を確立した。また日用品の制作と量産の試みといった課題にも果敢に取り組んでいる。
本展では全5章で彼の陶芸家人生を振り返る。同館の代表的な所蔵品はもちろん、初公開の新収蔵品や寄託品も含まれており、富本憲吉と彼が生きた時代を振りかえる格好の機会だ。
文/小吹隆文(美術ライター)
『富本憲吉入門-彼はなぜ日本近代陶芸の巨匠なのか』
期間:2019年6月29日(土)~9月1日(日)※月曜休(7/15・8/12開館、7/16・8/13休館)
時間:9:00~17:00 ※入館は16:30まで
会場:奈良県立美術館(奈良市登大路町10-6)
料金:一般400円、大高生250円、中小生150円
電話:0742-23-3968
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 5時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 5時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 6時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.11.4 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
秋は京都の知られざる「国宝」に会いに行こう[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア









人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

