京都の植物園に現代アート、鑑賞は解説付

展覧会キービジュアル デザイン:塩谷啓悟
植物園のなかに現代アート作家たちが作品を設置し、ガイドツアー形式で鑑賞するユニークな展覧会『生きられた庭』が、「京都府立植物園」(京都市左京区)で5月12日からおこなわれる。
出品作家は、石毛健太、高橋銑、多田恋一郎、立石従寛、野村仁、牧山雄平、山本修路の7名。20代から70代まで幅広い年代の作家が選ばれており、作品のジャンルも絵画、オブジェなどさまざま。絵画を庭園内に展示したり、オブジェを噴水に設置したりなど、美術館やギャラリーでは決して見られないシチュエーションが興味深い。

そこには、美術館と植物園、人工と自然、事物と生命など多元的なテーマが横たわっており、庭園によって作品が、作品によって植物園自体が活性化され、新たな様相が生き生きと立ち上がるのだ。
そして本展の鑑賞は、1日に7回開催される「ナビゲーション」と題したガイドツアーでおこなわれる(最終日はクロージングイベントを予定)。ツアーの内容は毎回異なっており、まさに一期一会の趣。キュレーターの解説を聞きながら鑑賞することで、本展にどのような意図や物語が込められているかが的確に伝わるだろう。
また、このツアーの様子は映像やテキストの形で「ドキュメンテーション」として公開される。つまり本展は、「ナビゲーション」と「ドキュメンテーション」で時間と空間に新たな物語を与えるひとつの試みでもあるのだ。期間は5月19日まで、料金は一般200円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『生きられた庭』
期間:2019年5月12日(日)~19日(日)※会期中無休
時間:9:00~18:30 ※最終入園は18:00まで
ナビゲーション:5/12~18の10:00、11:00、12:00、14:00、15:00、16:00、17:00(1回50分ほど)
クロージング・イベント:5/19開催予定 (詳しくはは公式サイトにて)
会場:京都府立植物園(京都市左京区下鴨半木町)
料金:一般200円、高校生150円、中学生以下無料(入園料)
電話:075-701-0141
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 36分前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 36分前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2時間前 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
NEW 2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.11 12:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00