新聞紙を文字ごと写す、超絶リアル作品

《新聞と自画像 2009.1.22 ジャパンタイムズ》2009年 鉛筆・色鉛筆・水性ペン・墨・水彩/紙
写真や新聞を細密に描いた鉛筆画などで知られる吉村芳生。彼の画業を展観する展覧会が「美術館「えき」KYOTO」(京都市下京区)で5月11日からおこなわれる。
吉村は1950年山口県出身。広告代理店のデザイナーとして勤務した後、1970年代後半に美術家としてデビューした。その後、国内外の美術賞で受賞を重ね、中国地方を中心に活躍するが、地元以外では知る人ぞ知る存在だった。彼の名が全国に轟いたのは2007年。東京の「森美術館」でおこなわれた「六本木クロッシング2007」に出品した作品が大きな話題となり、57歳にして突如現代アートシーンの寵児となったのだ。6年後の2013年、惜しまれつつ早逝したが、その後も作品の評価は揺るがず、待望の回顧展が国内各地の美術館を巡回している。

本展では、初期のモノトーンの作品群、色鮮やかな花を描いた後期の作品群、生涯を通じて描き続けた自画像の3部構成で吉村の画業に迫る。1年間毎日描き続けた自画像、一文字一文字をすべて書き写した新聞紙、横幅10メートルを超える色鉛筆画など、彼の作品は超絶リアル。しかし、単なるリアルにとどまらず、ある種の執念というか、作家の生き様にまで昇華しているのが、人々の共感を呼ぶ理由だろう。ひとたび作品を生で見たら、もうその魅力から逃れることはできない。期間は6月2日まで、料金は一般900円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『吉村芳生 超絶技巧を超えて』
期間:2019年5月11日(土)~6月2日(日)※会期中無休
時間:10:00~20:00 ※入館は19:30まで、百貨店の営業時間に準じる
会場:美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹7F)
料金:一般900円、大高生700円、中小生500円
電話:075-352-1111(大代表)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 22時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 24時間前 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00