大阪市、エルマガジンと食べ残しゼロ協定

「食べ残しゼロ」の推進に関する連携協定書 締結式に出席した荒金毅代表取締役(前列左)と同市環境局青野親裕局長(前列右)(16日・大阪市内)
大阪市は、出版社「京阪神エルマガジン社」(大阪市西区)と『「食べ残しゼロ」の推進に関する連携協定書』を締結。その締結式が16日、大阪市環境局(大阪市阿倍野区)でおこなわれた。
国連総会が2015年に掲げた「SDGs(持続可能な開発目標)」の国際目標のひとつ、「2030年までに『食品ロス』を半減させること」。同市における事業系の食品ロスは年間約11万トンにおよび、市の人口約260万人に換算すると1人1日あたりコンビニおにぎり1個強の食品ロスに相当する。
これまでも「大阪市食べ残しゼロ推進店」を募集するなど、認知につとめてきた大阪市。市の広報だけでは限界があるなか、「食べ残しゼロ」の愛称募集をきっかけに知り合った「エルマガジン社」から今回の連携協定の申し出があったという。
同社の荒金毅代表取締役は、「長年、星の数ほどたくさんの飲食店と関わってきた。街は生き物であり、都市の飲食店の変化はダイナミズムでもある。雑誌という形で情報発信する役割を担うなか、CSR(社会的責任)という観点もあり、今回の提携を結んだ」と、その意図を話した。
一方、同市環境局の青野親裕(ちかひろ)局長は「若者中心に幅広い層へ情報発信ができ、市内の飲食店を知り尽くしているエルマガジン社との民間連携はとても心強い。今後、お互いに協力し、関係を深めながら地域コミュニティの活性化にもつなげていきたい」と期待を寄せる。
G20サミットや大阪万博を控える大阪。ただおいしいだけでなく、食事を残さず食べるといった環境やエコという観点で、意識の変化が期待される。今後環境局の情報は、同社の発行する月刊誌『ミーツ・リージョナル』のインフォメーションページのひとつに毎月掲載される予定。
取材・写真/岡田由佳子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 16時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 17時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00