玉置浩二が薬師寺で熱唱、追加公演も決定
2019.3.23 09:00

玉置浩二×西本智実
(写真1枚)
世界遺産である古都奈良の「薬師寺」(奈良市)を舞台に、日本の至宝たるシンガー・玉置浩二と世界的指揮者・西本智実によるオーケストラ公演が、4月28日、29日(追加公演)に開催される。
安全地帯のボーカリストとして1982年にデビューし、ソロ時代も含めて35年もの間、日本のポップスシーンの最前線で活躍してきた玉置。囁くようなウィスパーボイスからエネルギッシュなパワーボイスまで、変幻自在の表現力をもつ歌唱は、あの山下達郎に「日本で最も過小評価されているミュージシャン」と言わしめ、スキマスイッチの大橋卓弥やEXILEのATSUSHIも熱烈なスリペクトを捧げるなど、ジャンルや世代を超えて多くの人々を魅了している。
近年は国内外の主要オーケストラと共演するビルボードクラシックス公演を実施。2016年6月にはバルカン特別編成交響楽団に管弦楽作品『歓喜の歌』を謹呈するなど、新たな音楽的冒険を展開している。
今回は、西本智実が時代に即した新しいオーケストラの可能性を追求すべく結成したイルミナートフィルハーモニーとの競演ということで、薬師寺というスペシャルな舞台をフルに生かした音楽体験ができることは間違いない。幽玄を感じさせる春の夜、米国ビルボード誌で「色彩感豊かな音の建築家」と評された、玉置の魂を揺さぶる甘美な歌声とダイナミックで芳醇なオーケストラサウンドに陶然と酔いしれたい。料金は11000円(全席指定・特製プログラム付)で、チケットは3月23日に発売される。
文/井口啓子
『billboard classics 玉置浩二×西本智実premium symphonic concert in 薬師寺 -PROLOGUE OF THE SILK ROAD RENAISSANCE-』
日時:2019年4月28日(日)・29日(祝・月)/18:30〜
会場:薬師寺大講堂前特設会場
出演:玉置浩二
指揮:西本智実
料金:11000円(全席指定)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
NEW 21時間前 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
NEW 2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
NEW 2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
NEW 2025.10.23 16:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.23 10:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング





ピックアップ







エルマガジン社の本

