元祖「カワイイ」は、やきものだった!?

アン王女 テーケー名古屋人形製陶株式会社 1991年 瀬戸蔵ミュージアム
世界各地に輸出された、やきものの歴史や魅力を紹介する『瀬戸ノベルティの魅力』展が、「兵庫陶芸美術館」(兵庫県篠山市)で3月16日からスタートする。
やきものを「せともの」と呼ぶように、瀬戸市(愛知県)は国内最大の窯業地だった。同地で、やきものの人形や動植物などの置物であるノベルティが作られるようになったのは大正時代のこと。第1次世界大戦が勃発し、ノベルティが人気を博していた米国では、当時最大の生産国だったドイツからの輸入が途絶えてしまい、そこで白羽の矢が立ったのが瀬戸というわけだ。石膏型による瀬戸ノベルティは、欧米をはじめ世界各国に輸出され、戦後の最盛期を経て現在も生産が続けられている。
代表的なノベルティは、17~18世紀ヨーロッパの衣装を身にまとった優雅な人形。ほかにもハロウィンなどアメリカ文化を題材にしたものや、かれんなエンゼル人形、写実的な動植物がある。しかし、それらの多くが輸出向けだったため、日本国内ではあまり知られていないのが実情だ。
本展は、世界に愛された瀬戸ノベルティの歴史と魅力を、初期から近作までの代表的な作品で紹介する、関西で初めての機会となる。元祖「カワイイ」とも言うべきその魅力を、たっぷり味わいたい。期間は6月2日まで、料金は一般1000円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『瀬戸ノベルティの魅力-世界に愛されたやきものたち-』
期間:2019年3月16日(土)~6月2日(日)※月曜休(4/29・5/6開館、5/7休館)
時間:10:00~18:00(4/29~5/6は~19:00)※入館は閉館30分前まで
会場:兵庫陶芸美術館(兵庫県篠山市今田町上立杭4)
料金:一般1000円、大学生800円、高校生以下無料
電話:079-597-3961
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 3時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 4時間前 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 19時間前 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00