京都で、江戸時代の櫛・かんざしの展覧会

2018.12.8 07:00

羊遊斎『渦巻文様蒔絵櫛』江戸時代 澤乃井櫛かんざし美術館蔵

(写真5枚)

江戸時代の髪飾りをテーマにした『櫛・かんざしとおしゃれ展』が、12月15日より「アサヒビール大山崎山荘美術館」(京都府大山崎町)で開催される。

本展では、日本の文化が爛熟し工芸技術が最も高い水準に達した江戸時代後期のものをはじめ、尾形光琳(1658~1716)、酒井抱一(1761~1829)、原羊遊斎(1769~1845)ら高名な美術家による櫛、かんざしの名品が楽しめる。素材はべっ甲、象牙、金、技法は蒔絵、透かし彫り、切り子など、モチーフには四季の植物、人物、民話などが見られ、さながらひとつの小宇宙といった趣。また、当時の風俗を伝える浮世絵も展示され、総数約300点で日本工芸の「粋」が紹介される。

『扇梅鳥飾り金銀珊瑚びらびら簪』江戸時代 澤乃井櫛かんざし美術館蔵

なお、本展の櫛やかんざしは、「澤乃井櫛かんざし美術館」(東京都青梅市)が所蔵するもの。同館は、祇園に生まれ、舞妓となり、後に東京で料亭の女将となった岡崎智予(1924~1999)のコレクションを収蔵。期間は2月24日まで、料金は一般900円。

文/小吹隆文(美術ライター)

『澤乃井櫛かんざし美術館所蔵 櫛・かんざしとおしゃれ展』

期間:2018年12月15日(土)~2019年2月24日(日)※月曜休&12/25~1/3休(12/17・1/14・2/11開館、1/15・2/12休館)
時間:10:00~17:00 ※入館は16:30まで
会場:アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3)
料金:一般900円、大高生500円、中学生以下無料
電話:075-957-2364(総合案内)

  • LINE
  • お気に入り

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本