京都で、江戸時代の櫛・かんざしの展覧会
2018.12.8 07:00

羊遊斎『渦巻文様蒔絵櫛』江戸時代 澤乃井櫛かんざし美術館蔵
(写真5枚)
江戸時代の髪飾りをテーマにした『櫛・かんざしとおしゃれ展』が、12月15日より「アサヒビール大山崎山荘美術館」(京都府大山崎町)で開催される。
本展では、日本の文化が爛熟し工芸技術が最も高い水準に達した江戸時代後期のものをはじめ、尾形光琳(1658~1716)、酒井抱一(1761~1829)、原羊遊斎(1769~1845)ら高名な美術家による櫛、かんざしの名品が楽しめる。素材はべっ甲、象牙、金、技法は蒔絵、透かし彫り、切り子など、モチーフには四季の植物、人物、民話などが見られ、さながらひとつの小宇宙といった趣。また、当時の風俗を伝える浮世絵も展示され、総数約300点で日本工芸の「粋」が紹介される。

なお、本展の櫛やかんざしは、「澤乃井櫛かんざし美術館」(東京都青梅市)が所蔵するもの。同館は、祇園に生まれ、舞妓となり、後に東京で料亭の女将となった岡崎智予(1924~1999)のコレクションを収蔵。期間は2月24日まで、料金は一般900円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『澤乃井櫛かんざし美術館所蔵 櫛・かんざしとおしゃれ展』
期間:2018年12月15日(土)~2019年2月24日(日)※月曜休&12/25~1/3休(12/17・1/14・2/11開館、1/15・2/12休館)
時間:10:00~17:00 ※入館は16:30まで
会場:アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3)
料金:一般900円、大高生500円、中学生以下無料
電話:075-957-2364(総合案内)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 17時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 19時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 19時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 21時間前 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
NEW 2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00