元チェッカーズ大土井裕二、全国を巡る今

「同じ人間が作れば、だいたい同じような曲。それは個性」(大土井裕二)
──そのチェッカーズも1992年に解散となるのですが、その後しばらくはどうされてたのですか?
役者にも興味があったんで、Vシネマでやらしてもらったりして、そういう時期が5年くらいあったかな。ほとんど音楽をやってなかったんですよ。そのうちに、知り合いからスタジオやるんで手伝ってくんないって話があって、最初は若者のプロデュース的なことから復活して、やっぱり音楽をやり始めて。
──元チェッカーズのメンバー(武内享、藤井尚之、徳永善也)の方々とアブラーズを結成したのはいつ頃なんでしょうか?
アブラーズ自体は、音楽をやり始めてしばらくしてからかな。久しぶりに連絡を取って飲みに行って、やってみようかって話が持ち上がって、やりはじめるんですけど、すぐに徳永の病気が発覚しまして(2004年、舌癌のため逝去)。まぁ、がんばってやれるところまでやろうと、1年くらいライブもやってたんですけど、ちょうどあいつが40歳で逝っちゃったんで、4人でやったのは正味1年ぐらいじゃないですかね。そのあとは3人で継続してやってて、3人ともアコギを持って飲みながら昔の曲とかちょろちょろやったり、今でも定期的に毎月東京ではやってるんだけどね。

──それ以外にもいろんなユニットを組まれていますよね?
いろいろありますが、今、現実的に動いているというのはないですね。いまはソロでまわってるのが中心。
──今年発売されたセカンドソロアルバム『HELLO』を聴かせていただいたのですが、1曲目から懐かしい。初めて聴くのになんでだろうと思ったのですが、やっぱり40〜50代の世代って、裕二さんたちの音楽を聴いて育ってきたからなのかなと。
それは、間違いないと思う。匂いがね、するよね、絶対ね。同じ人間が作った曲って、だいたい同じような曲って言うね(笑)。それは個性でもあるし。基本的に曲は自分で書いて、詞はいろんな人にお願いして、今回は全部生演奏で録音してます。それぞれのパートを家で録ってもらって、キーボードの増本直樹にミックスしてもらったの。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00