女優・阿部純子「私の考えている映画作りを全部覆された」

「映画作りというものを、全部覆された」(阿部純子)
──役所さんに関しては、その圧倒的な演技力からいろんな監督が「怪物だ」っておっしゃるんですけども、そういった部分は感じられました?
どう言葉にしていいか分からないんですけど、一緒にお芝居させていただいて、自分のなかで「作品作りというのは、こういうことなのかもしれない」って思う瞬間もありましたが、今のところは全然わからないです。ただ、役所さんに圧倒されないように一生懸命でした。「あぁ、役所さんだ・・・」ってならないように(笑)。でも、私のこともすごくやさしく見守ってくださいました。
──憧れの白石監督からはどんな演出がありましたか?
白石監督には、最初に「このキャラクターは役作りした方がいいですよね?」って聞いてたんです。脚本を読んでると、桃子という人物がよくわからなくて。
──観てる方も最初から最後まで分かりませんからね、桃子に関しては。
なので、監督に「桃子はどんなイメージなんですか?」ってうかがったんですけど、「阿部さんは、なにも考えないでいてください」って言われて。私にとっては、「あ、そ、そうなんですね」っていう(笑)。
──さらに分からなくなるという(笑)。
そうなんです。とりあえず、呉弁の練習のためにCDを聞き込んでたんですけど、それも「聞き込みすぎないでください」とも言われましたし。「桃子じゃなくなるんで、そのままでいてください」とも言われました。でも、やっぱり不安だったので、『仁義なき戦い』を観たり、女性ってなんだろうって考えたりとかしました。
──キャラクターに引っ張られすぎないように、という配慮なんでしょうか。
そうなんでしょうか。白石監督には、とにかく「考えないように、考えないように」と言われてました。ただ、桃子というのは、大上(役所)に痛めつけられる日岡(松坂)を癒やすという役どころだったので、自分のなかでは、作品に合わせるんじゃなくて、マイワールドに松坂さんを引き込むような感じでした。それがちょっと楽しかったです(笑)。
──そのあたりは監督の演出でしょうね。
だと思います。だからホントに考えないように、考えないように。ここであれなんですけど、河瀬組とはまったくの真逆のやり方で。だから、私としては、「え!?」「いいのかな?」の連続でした。

──白石監督を信じるしかないような。
ホント、そうでした。それと、現場の方々がすごく遊び心をもっていらっしゃて、私ももちろん、この作品をもっと良くするために頑張ろうと思ってたんですけど、実際に現場に行くと、「映画作りってなんて面白いんだ!」という感じで。私の考えている映画作りというものを、全部覆されたというか。すごく楽しくて、愛情深い白石組でした。
──阿部さんが今まで思っていた映画作りとは?
以前は、もっと作り込まないといけないし、監督のおっしゃってることを全部聞いて、咀嚼して吐き出さないといけないと思っていたので、ある意味で、すごく尊重してくださるんですよね、私自身の考えを。
──白石監督が?
そうです。その物語に出てくる登場人物の人生を私が借りてやるうえで、自分を削ぐ行為というのが伴うと思うんですけども、白石監督はまず私の考えることを聞いてくださって、「そのままでいてください」とおっしゃってくださって。今までの映画作りは、役のためなら、物語を生きるためなら、なんでもしてくださいという感じだったので・・・。説明するのが難しいですね(苦笑)。
──この『孤狼の血』では、かつての『仁義なき戦い』のように、映画館を出て肩で風を切って歩きたくなったり、劇中の登場人物になりきってしまうような、まさに東映映画の復活をかけた作品です。白石監督は、コンプライアンスが厳しい現代において、そこに果敢に挑んでいます。
まさにそうですね。
──さきほど、『仁義なき戦い』を観て勉強されたと言われてましたが、どうでしたか?平成生まれの女性としては。
すっごく面白かったです! みなさんすごい生き生きしていて、生きる欲が漲っているというか。男の方の目つきがギラギラしていて、かっこいい映画だなって。
──阿部さん自身は、いわゆる「ゆとり」とか「さとり」とか言われる世代ですが、そういう世代からしても、あの時代の男たちの生き様はかっこいいんですか?
もう、かっこ良かったです。いざというときに全力で守ってくれる男たちが、この『孤狼の血』でも出てると思うんですけど、なんていうか、生きる流儀があるというか。私は女性ですけど、ちょっと憧れる部分がありました。
──憧れますか?
私もこんなにかっこ良く、強く、それでいて、しなやかに生きられたらいいなって。「クラブ梨子」のママを演じられた真木よう子さんもすごく素敵だったので、こんな風にかっこ良く生きられたらいいなって。

──男に生まれたかったというところまでは・・・。
私は女性の甘いところも好きなので(笑)、女性として生きるのはすごい楽しいですけど、媚びない生き様というのは憧れます。
──今回、白石組の映画作りに参加したことによって、自分自身が変わった部分はありますか?
映画作りに対して、ただ真正面で取り組めばいいってわけじゃないんだな、と。こっちからも見えるし、そっちからも見えるし、もしかしたらあっちかもしれない。そんな風に、現場のみなさんがアプローチされているのを見て、私も自分自身の引き出しをもっと増やしたいと思いました。
──阿部さんの勘の良さ、ポテンシャルの高さはスクリーンにしっかり映し出されていましたし、今後の活動も非常に楽しみにしてます。大阪出身ですし、Lmaga.jpではずっと応援していきます。
ありがとうございます! エルマガ、よく見てました。エルマガとか言っちゃった(笑)。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 6時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.11.5 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.11.5 10:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.11.4 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
秋は京都の知られざる「国宝」に会いに行こう[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア








人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

