究極のリア充写真家、京都で回顧展

フロレットの手 ブリー・ル・ネフィエ 1961年 Phorographie Jacques Henri Lartigue ©Ministère la Culture-France/AAJHL
日仏友好160周年、京都市とパリ市の友情盟約締結60周年を記念して、フランスの偉大なアマチュア写真家ラルティーグの個展が、4月21日から「細見美術館」(京都市左京区)でおこなわれます。
ジャック=アンリ・ラルティーグ(1894~1986)は、パリの非常に裕福なブルジョワ家庭に生まれました。7歳の時に父から三脚付き暗箱カメラ(当時、庶民には手の届かない超高級品だった)を与えられた彼は、家族、友人、恋人、社交界の着飾った婦人たち、自動車、飛行機、大好きな猫など、自分の身の回りの幸福な情景を撮影。図らずもそれらは、フランスの古きよき時代を切り取った記録となり、現代の我々が見ても憧れを抱くハイライフの記憶となりました。

彼はアマチュア写真家であり、あくまでも自分や身の回りの人々のために写真を撮っていました。しかし1963年、ラルティーグが69歳の時に状況が一変します。彼の作品の価値に気付いた人々が現れ、「ニューヨーク近代美術館」で大規模な回顧展が行われたのです。この展覧会は大評判となり、その後世界各地で展覧会や写真集の出版が相次ぎました。今では彼の名は、フランスを代表する写真家の一人として写真史に刻まれています。

本展では、彼の幼年時代から晩年までの代表作が展覧されるほか、カラーの作品が日本初公開されます。人生の歓びがいっぱい詰まったラルティーグの作品は、今風に言えば「究極のリア充」。誰もが幸せな気分に浸れるでしょう。料金は一般1300円、期間は6月3日まで。
文/小吹隆文(美術ライター)
『永遠の少年、ラルティーグ-写真は魔法だ!-』
期間:2018年4月21日(土)~6月3日(日)※月曜休(4/30開館、5/1休館)
時間:10:00~18:00 ※入館は17:30まで
会場:細見美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3)
料金:一般1300円、学生1000円
電話:075-752-5555
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 9時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 9時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 9時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.16 14:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.16 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00