日本初公開のパレスチナ映画、神戸で

パレスチナ女性ラヤルが8年(約3000日)の刑期を言い渡され、刑務所内で出産する『ラヤルの三千夜』(日本語字幕)
今年は、1948年のイスラエル建国から70年。ユダヤ人がパレスチナに住んでいたアラブ人を追い出す形で建国したため、両者の間には今も争いが絶えない。そのパレスチナ問題を身近に感じてもらおうと、「元町映画館」(神戸市中央区)で開催される『イスラーム映画祭3』(4月28日〜)で、パレスチナ制作の『ラヤルの三千夜』が上映される。
同作は、虚偽の告発で投獄されたパレスチナ人女性が刑務所内で出産する、実話に基づいたストーリー。刑務所で起きる出来事は「天井のない監獄」といわれるパレスチナ自治区の縮図であり、それを表現した社会派作品だ。
『イスラーム映画祭』を主催する藤本高之さんは、「70年の節目にパレスチナ映画を」と考え、以前から日本未公開の『ラヤルの三千夜』に注目。そんな折、同作のメイ・マスリ監督がレバノン在住の日本人を通じてこの映画祭の存在を知り、自ら上映を申し出たという。この巡り合わせに、藤本さんは上映を即決した。
29日の同作上映後には、パレスチナ問題の研究者・岡真理(京都大学教授)によるトークショーがおこなわれ、パレスチナ問題について解説。「パレスチナ問題は難しいと思いがちだが、1つずつ紐解けば理解できる。イベントをきっかけに知ってもらえれば」と藤本さんは話す。

『イスラーム映画祭3』では、ほかにもコメディタッチの作品を含め、エジプト、モロッコ、インド、アフガニスタン、シリア、イラクなど、ムスリム(イスラム教徒)の多い国や地域で制作された12作品を上映。開催は5月4日まで。
文・写真(風景)/合楽仁美
『イスラーム映画祭3』
期間:2018年4月28日(土)~5月4日(金)
※上映作品・時間のスケジュールは公式サイトにて
会場:元町映画館(神戸市中央区元町通4-1-12)
料金:一般1500円、学生1000円、3回券3600円、ほか
※予約なし、毎日9:30から当日分を販売
電話:078-366-2636
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

