京都で、池大雅85年ぶりの大回顧展
2018.3.31 07:00

重要文化財 洞庭赤壁図巻(部分) 池大雅筆 京都国立博物館(通期展示)
(写真3枚)
江戸時代中期の京都で活躍した画家、池大雅(1723〜1776年)。与謝蕪村と共に「南画の大成者」とされる彼の画業を展観する回顧展が、「京都国立博物館」(京都市東山区)で4月7日から開催されます。
池大雅は京都銀座の下級役人だった父のもとに生まれました。幼い頃に父を亡くし困窮しましたが、7歳で書を始めるとたちまち才能を発揮し、「神童」と称されています。15歳になると扇屋を開いて生計を立て、中国から伝わった画譜や室町絵画、琳派、西洋画の表現を取り入れて独自の画風を築きました。ちなみに彼が大成したという「南画」とは、中国南宋画に日本的な解釈を加えて発展させた絵画スタイルで、文人精神への憧れが強いことから「文人画」とも呼ばれます。

本展では、初期から晩年に至る代表作約150件が一堂に会します。これだけの規模の「池大雅展」は昭和8年(1933)に「恩賜京都博物館」(現在の京都国立博物館)でおこなわれて以来であり、85年ぶりの大回顧展となります。また、本人の人間的魅力や交友関係、日本各地を旅した経験に基づく風景表現なども見所であり、池大雅、そして江戸時代の南画の魅力を知る絶好のチャンスとなるでしょう。
文/小吹隆文(美術ライター)
特別展『池大雅 天衣無縫の旅の画家』
期間:2018年4月7日(土)~5月20日(日)※月曜休(4/30開館、5/1休館)
時間:9:30~18:00(金土曜~20:00)※入館は閉館30分前まで
会場:京都国立博物館(京都市東山区茶屋町527)
料金:一般1500円、大学生1200円、高校生900円
電話:075-525-2473(テレホンサービス)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア







人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

