江戸時代の御朱印、奈良4寺院で再現
2017.12.31 21:00

『西国三十三所草創1300年記念事業』で江戸時代の御朱印を押印。左から「南法華寺(壷坂寺)」、「岡寺」、「長谷寺」「興福寺 南円堂」
(写真1枚)
2018年に草創1300年を迎える『西国三十三札所会』が、2020年まで歴史的な行事を展開。2018年1月1日から、奈良の4寺院で江戸時代の御朱印を復刻再現する。
和歌山県、大阪府、奈良県、京都府、滋賀県、兵庫県、岐阜県の33寺の観音霊場を巡礼する『西国三十三札所会』。今回は最盛期といわれる江戸時代の御朱印を、第六番「南法華寺(壷坂寺)」、第七番「岡寺」、第八番「長谷寺」、第九番「興福寺 南円堂」の4寺院で押印してもらえる。
また、京都にある第二十一番「穴太寺」、大阪の第二十二番「総持寺」でも同じく、江戸時代の御朱印を復刻している。御朱印を通じて、当時の人々による観音様への信仰心に触れるきっかけとなりそうだ。それぞれ御朱印料は300円。押印期間は6寺院とも『西国三十三札所会1300年記念事業』期間の2020年12月31日までとなる。
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 2023.5.30 12:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2023年最新版
2023.5.29 11:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.5.25 10:00 -
夏の風物詩! 京都の川床ランチ&ディナー2023年最新版
2023.5.24 12:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
2023.5.23 12:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.5.20 09:15 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.5.19 17:55 -
大阪のおすすめビアガーデン2023年最新版
2023.5.18 11:00 -
実は誰もが知ってる…蓮沼執太が大阪でライブ[PR]
2023.5.12 20:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.5.10 14:00 -
インタビューまとめ【映画・監督編】
2023.5.8 10:00 -
インタビューまとめ【音楽編】
2023.4.30 20:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2023.4.13 07:00 -
インタビューまとめ【エンタメ・俳優編】
2023.4.1 17:00 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
2023.3.30 14:00 -
奈良のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.3.10 14:00 -
関西で楽しい、いちご狩り2023【大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山】
2023.2.8 14:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05 -
未曾有の事態でどうする? 関西の小劇場によるさまざまな挑戦
2021.12.4 10:00