若冲ブーム続く、細見美術館で記念展

伊藤若冲《雪中雄鶏図》
2018年で開館20周年を迎える「細見美術館」(京都市左京区)が、年初から2つの江戸絵画展を実施。その第1弾となるのが、1月3日からおこなわれる『はじまりは、伊藤若冲』です。
伊藤若冲(1716〜1800)は、江戸時代中期の京都で活躍した絵師です。彼は錦小路の青物問屋を生業にしていましたが、40歳で家督を弟に譲って隠居し、その後は絵師として活躍しました。その作風は、写生を基本とした綿密な描写と、最高品質の絵具を惜しみなく用いた濃密な彩色にあります。一方水墨画のなかには大胆な筆法を駆使した作品もあり、木版画でも異彩を放ちました。1990年代以降に再評価の機運が高まり、現在では江戸時代を代表する絵師の一人として幅広い人気を博しています。

細見コレクションは、実業家で日本美術コレクターの細見古香庵(1901〜79)に始まる細見家三代の蒐集品で、神道・仏教美術、茶の湯美術、江戸絵画などの優品で知られています。当初は古代中世の宗教美術を中心にコレクションが図られましたが、伊藤若冲の作品と出会ったことにより江戸時代の絵画に覚醒。現在のコレクションに至るきっかけになりました。

つまり同館にとっても伊藤若冲は、コレクションの柱となる重要な作家なのです。本展では、若冲の初期の名品《雪中雄鶏図》や水墨画の数々を中心に、彼の魅力を多角的に紹介します。また同時代の琳派、文人画、風俗画、物語絵なども紹介し、江戸絵画の魅力にも迫ります。2018年のアート初めに最適な展覧会と言えるでしょう。
文/小吹隆文(美術ライター)
開館20周年記念展I 細見コレクションの江戸絵画『はじまりは、伊藤若冲』
期間:2018年1月3日(水)〜2月25日(日)
時間:10:00〜18:00 月曜休 ※1/8・2/12開館、1/9・2/13休館
会場:細見美術館(京都市左居区岡崎最勝寺町6-3)
料金:一般1300円、学生1000円
電話:075-752-5555
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.4 13:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.4 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.4 10:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30