尼崎出身の写真家、地元で街を映す個展

©田中健作
2015年に旧公民館をリユースする形で開館した「あまらぶアートラボ『A-Lab』」(兵庫県尼崎市)。そのオープニング展に参加した3人のアーティストのひとりである田中健作が、『まちの中の時間プロジェクト まちの記憶 田中健作』と題した個展を10月14日から開催します。
実はこの展覧会は、オープニング展のときからプログラムされていました。3人の出展作家は展覧会終了後に尼崎市内で約1年間のフィールドワークやリサーチをおこない、「まちに流れる時間」をテーマに順次個展を開催することになっていたのです。すでにほかの2人は個展をやり終え、田中は3番目、つまり企画のトリを飾る個展となります。

田中健作は1987年に尼崎市で生まれ、関西を拠点に活動しています。これまでに個展、グループ展を多数経験しており、2012年には中国で開催された国際写真展で、日本人で唯一「Asia Pioneer Photographer Award」の10人に選ばれました。作品のテーマは「マスメディアから得た情報と現場で感じたギャップ」で、東日本大震災の被災地を継続して取材し、街並みが変化していく様子を捉えた《Home》などで知られています。

今回は「まちの記憶」と題し、自身が生まれ育った街・尼崎と自分自身を重ね合わせた作品を発表します。その内訳は、これまで制作してきた作品と、田中が近年取り組んでいるアーティストユニット「LIFESLIGHT」で制作した作品など。また、尼崎市民がワークショップで制作した作品も、展示の一部に組み込まれています。ローカル色が強いかもしれませんが、地元民でなくても自分自身の「まちの記憶」と重ね合わせながら作品を見れば、感じるところの多い展覧会になるでしょう。
文/小吹隆文(美術ライター)
『まちの中の時間プロジェクト まちの記憶 田中健作』
期間:2017年10月14日(土)~11月23日(木)※火曜休
時間:11:00~19:00(土日祝10:00~18:00)
会場:あまらぶアートラボ A-Lab(尼崎市西長洲町2-33-1)
料金:無料
電話:06-7163-7108(イベント開催時のみ)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
「#きゅん淡路島」をテーマにした写真を募集します!
NEW 2021.3.1 18:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
NEW 2021.3.1 16:00 -
梅田のくう・飲む・遊ぶは、これで解決![PR]
NEW 2021.3.1 10:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜サイクリング編[PR]
NEW 2021.3.1 10:00 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
2021.2.28 09:00 -
美しい風景を映像美に凝縮、鳥取中部の魅力とは[PR]
2021.2.27 07:15 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.2.26 14:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜北区のおみやげ編[PR]
2021.2.26 10:00 -
但馬牛、カニ、絶景が楽しめる香美旅とは?[PR]
2021.2.24 19:30 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.2.22 12:00 -
おうちで楽しむ餃子を、もっとおいしくするお供[PR]
2021.2.15 18:30 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
もう行った? 注目の「心斎橋パルコ」を深掘り
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
奈良・王寺町、お店を応援するプロジェクト[PR]
2020.7.3 13:00 -
【関西】ステーキ・焼肉・ホルモン・・・みんなで肉食べよ
2019.8.19 17:29