葛飾北斎の晩年に迫る、大阪で大展覧会

《富嶽三十六景 神奈川沖裏波》天保1〜4年(1830〜33)頃 大英博物館 ©The Trustees of the British Museum. Acquired with the assistance of the Art Fund.
江戸時代後期に活躍し、『富嶽三十六景』などの代表作で知られる浮世絵師、葛飾北斎(1760〜1849)。ゴッホやモネなど欧米の画家たちに大きな影響を与え、米国『LIFE』誌の「この1000年の偉人100選」に日本人で唯一ランクインした彼の大規模な個展が「あべのハルカス美術館」(大阪市阿倍野区)で10月6日から始まります。
本展の特徴は2つあります。ひとつは本展が「あべのハルカス美術館」と「大英博物館」の共同企画だということ。先に行われた英国展は、同国で約70年ぶりの北斎展ということもあり、大きな話題を集めました。そしてもうひとつの特徴は、北斎の画業のうち最後の30年(還暦から90歳で亡くなるまで)にフォーカスしていることです。

北斎は1820年代の後半に、自身の病気、妻の死、孫の逸脱行為による経済的困窮など、様々な苦難を経験しました。そのピンチを乗り越え、キャリア復活のきっかけとなったのが、大ヒット作『富嶽三十六景』です。また晩年の北斎は熱心に肉筆画を手掛けており、多くの代表作を残しています。86歳のときには三女・お栄(応為)を伴って小布施(現在の長野県小布施町)に招かれ、波の表現の集大成とも言われる一対の『濤図』や『鳳凰図天井絵彩色下絵』を描きました。

本展では、これらの作品をはじめとする代表作約200点を展覧。これまでとはひと味違う観点から北斎の人物像と精神性に迫ります。また、出展作品のうち66件を貴重な肉筆画が占めており、北斎ファンにとってもレアな機会と言えるでしょう。さらには、北斎が「美人画は俺よりうまい」と認めていたお栄(応為)の作品も。「天があと5年命をくれたなら、真正の絵師になれただろうに」と語った北斎。神の領域を目指した彼の生き様は、きっと多くの人に感銘を与えるでしょう。
文/小吹隆文(美術ライター)
『大英博物館 国際共同プロジェクト「北斎-富士を超えて-」』
期間:2017年10月6日(金)〜11月19日(前期は〜10月29日、後期は11月1日〜)10/10・16・23・30・31休
時間:10:00〜20:00(月土日祝は〜18:00)※入館は閉館30分前まで
会場:あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F)
料金:一般1500円、大高生1000円、中小生500円
電話:06-4399-9050
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
こんなんあるって知ってた?神戸の里山サイクリング[PR]
2023.3.24 07:00 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
2023.3.23 10:00 -
雨の日も気分上がる、パールのように輝く傘にキュン[PR]
2023.3.22 07:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.3.20 12:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
2023.3.20 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.3.20 06:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.3.18 12:00 -
奈良のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.3.10 14:00 -
関西で楽しむ、桜の名所
2023.3.10 13:00 -
和歌山で楽しむ、桜の名所
2023.3.10 11:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.3.8 12:00 -
爆売れ「レモンサワー」に弟誕生、その名もタコハイ[PR]
2023.3.7 18:30 -
「ヘソ天」姿の約6メートルの巨大バルーン登場 [PR]
2023.3.7 12:49 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.3.3 22:00 -
大阪から行く、朝ドラのモデル生んだ高知・越知町旅[PR]
2023.3.3 07:00 -
エリア別にガイド!雑誌ミーツの特別編集「梅田ブック」[PR]
2023.3.1 09:00 -
大阪・中之島のフェスティバルプラザで晩ご飯。[PR]
2023.3.1 07:15 -
「週末のごほうび」は頑張った自分にプレモルで乾杯[PR]
2023.2.28 17:00 -
関西で楽しい、いちご狩り2023【大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山】
2023.2.8 14:00 -
ひと足早い春、関西の「梅の名所」12選
2023.1.28 07:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00