仏像ファン垂涎、奈良の名品が大集結

国宝「興正菩薩坐像」 奈良・西大寺、画像提供:奈良国立博物館(撮影:森村欣司)
奈良時代の天平神護元年(765)に称徳天皇により造営された西大寺。同寺の創建1250年を記念して、西大寺と一門寺院に伝わる超一級の仏教美術を集めた展覧会『奈良西大寺展』が、7月29日より「あべのハルカス美術館」(大阪市阿倍野区)でおこなわれています。
「南都七大寺」のひとつとして東大寺などと並ぶ寺格を誇る名刹である西大寺が造営されたのは奈良時代後半で、鎮護国家仏教と平城京が最後の輝きを放った時期でした。鎌倉時代には中興の祖・叡尊が登場。戒律を重視した密教の教え(現在の「真言律」)を広めます。その弟子の忍性は東国で貧者や病人の救済にあたり、江戸時代には大和生駒山・宝山寺を開いた湛海が活躍するなど、日本の仏教に大きな影響を与えてきました。

展覧会は3章で構成されます。第1章「西大寺の創建」では、重要文化財「塔本四仏像」と国宝「十二天像」のうち4幅などが並びます。第2章「叡尊をめぐる信仰の美術」では、国宝新指定の「興正菩薩坐像」、西大寺本堂の現在の本尊である重要文化財「釈迦如来立像」、愛染堂の秘仏本尊で重要文化財の「愛染明王坐像」(8/29〜9/24の期間限定展示)などが紹介され、第3章「真言律宗の発展と一門の名宝」では、京都・浄瑠璃寺の重要文化財「吉祥天女像」(7/29〜8/6の期間限定展示)や奈良・般若寺の重要文化財「文殊菩薩騎獅像」など、一門寺院の名作が集います。

展示総数は約80件。うち国宝が6件、重要文化財が36件という堂々たる内容です。これだけの規模で西大寺と一門の名宝が公開されるのは、1990〜91年の「西大寺展」(奈良と東京で開催)以来ということもあり、仏像ファン、美術ファンは見逃せません。
文/小吹隆文(美術ライター)
『創建1250年記念 奈良西大寺展 叡尊と一門の名宝』
期間:2017年7月29日(土)〜9月24日(日)
時間:10:00〜20:00(土日月祝日は〜18:00)※入館は閉館30分前まで 7/31・8/7・21・28休
会場:あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F)
料金:一般1300円、大高生900円、中小生500円
電話:06-4399-9050
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 7時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 7時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 8時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.16 14:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.16 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00