日本が誇る名優・仲代達矢「当時の俳優は死に物狂いでした」

大阪の映画館「シネ・ヌーヴォ」でトークショーをおこなった仲代達矢(11日・大阪市内)
俳優の仲代達矢が7月11日、大阪「シネ・ヌーヴォ」(大阪市西区)で開催中の『小林正樹映画祭』に登場。同劇場で上映中の自身の主演作『人間の條件』についてトークイベントをおこなった。
この『人間の條件』は、1959年から1961年にかけて公開された反戦映画の傑作。名匠・小林正樹監督が、自分の意志に反して青春期を戦争と共に歩む若者の姿を、全6部(9時間31分)にわたって描いている。
観客と一緒に久しぶりに同作を鑑賞した仲代は、「本作は、(原作者の)五味川純平さん、小林監督の戦争体験が基にある、偉大なるリアリズムの映画です。私自身も、『天皇陛下のために死ぬ』、『一億玉砕』というなかで育った人間なので、運命的なものを感じている作品。出演するにあたっては、実際に軍隊教育を2カ月受けてから、撮影に入りました。(撮影現場では)塹壕(ざんごう)に入って、全身が真っ黒になった。『もう、助けてください』と思っていても、そんな私をキャメラはジーッと撮っていたんです」と過酷な毎日をふり返った。

また、足かけ4年の撮影となった本作。オフはもちろんあったが、役作りから離れることはほとんどできなかったという。「1・2部の撮影が終わってから、この映画の撮影は半年の休みに入ったのですが、その間、太ってはいけないので体重制限をしていたんです。その間に撮ったのが、黒澤明監督の『用心棒』(1961年公開)でした。全然、キャラクターが違いますけど(笑)。そして、3・4部をやってから、また黒澤さんに呼ばれて、『椿三十郎』(1962年公開)に。そして、最後の5・6部(完結篇)の撮影に入りました」と、黒沢映画出演の裏話も明かした仲代。

ちなみに小林正樹と言えば、『カンヌ国際映画祭』で世界十大監督のひとりとして称えられている映画監督。仲代は、そんな小林作品に11本出演。「それまでオーディションに9本落ちて、もうダメだと思っていたら、小林監督の『黒い河』(1957年)でギャング役をやらせてもらえた。そうやって小林監督に拾われて、『人間の條件』に出させていただいた。(殴られるシーンも)本当に殴られて顔が腫れているし、なかには私のことが嫌いなんじゃないかというくらい、厳しい殴り方をする先輩もいました。ただ、当時の俳優はみんな死にものぐるいでしたから。怖いこともたくさんあったけど、これが縁になればという気持ちでずっとやってきました」と、これまでの道のりを懐かしんだ。仲代の出演作を含む特集上映『生誕101年 小林正樹映画祭』は7月21日まで同劇場で開催中。
取材・文・写真/田辺ユウキ
『生誕101年 小林正樹映画祭』
期間:2017年6月24日(土)〜7月21日(金)
時間:作品により異なる
会場:シネ・ヌーヴォ(大阪市西区九条1-20-24)
料金:前売1回券1200円、前売5回券5000円、フリーパス券13000円(限定20枚)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00