京都精華大で離島アートのドキュメント

後藤靖香《覚悟のイロハ》撮影/豊永政史
京都精華大学の有志が、瀬戸内海の高見島でおこなってきたプロジェクトの成果やドキュメントを紹介する『高見島-京都 日常の果て』が、「京都精華大学ギャラリーフロール」(京都市左京区)で6月16日からおこなわれます。
高見島は瀬戸内海の塩飽諸島のひとつで、香川県多度津町の沖合にあります。12世紀末に岡山からの移住者によって集落が始まったと言われており、かつては蚊取り線香の原料となる除虫菊の栽培で賑わいました。しかし現在は30人弱の島民が暮らすのみで、高齢化と空家問題が進行しています。つまり、将来の日本を先取りした地域なのです。

京都精華大学有志は、2013年の『瀬戸内国際芸術祭』で「高見島プロジェクト」を実施し、変わりつつある集落や島の歴史・文化に着目した作品を発表。3年に1度の芸術祭以外の時期も積極的に島に通い、住民らと交流を続けてきました。2016年の芸術祭では、学外からもゲスト作家を招き、空家や廃校を舞台にした作品、ワークショップ、海辺でのパフォーマンス上演などをおこなっています。

本展は、2016年の『瀬戸内国際芸術祭』に参加したことを踏まえて、高見島プロジェクトのエッセンスを紹介するものです。後藤靖香、中島加耶子、山本基、若林亮など、参加アーティストの作品展示とドキュメントにより、これまでの成果と課題、高見島の魅力を伝えます。要注目の美術展であると同時に、我々の未来を考えるうえでも示唆に富んだ企画です。
文/小吹隆文(美術ライター)
『高見島-京都 日常の果て』
期間:2017年6月16日(金)〜7月15日(土)
時間:11:00〜18:00(6/16は14:00〜)※日曜休(6/18は開館)
会場:京都精華大学ギャラリーフロール(京都市左京区岩倉木野町137)
料金:無料
電話:075-702-5263
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
NEW 2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア








人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

