まさかの場所で写真展 in 京都・前編

荒木経惟「机上の愛」× 建仁寺塔頭 両足院
寺院や町家、モダンなギャラリーなど、京都市内のさまざまな会場(16会場)をめぐって楽しむ写真展『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2017』が、5月14日まで開催中。世界遺産や重要文化財、はたまた京都人でも知らないような穴場が会場になり、毎年、作品 × 空間のマッチングにわくわくさせられる。今年のテーマは「愛 LOVE」。アートは敷居が高い・・・と敬遠していてはもったいない、ガイドブックにはない京都にも触れられるチャンスだ。
まず訪れたいのは、通常非公開である「建仁寺塔頭 両足院」(京都市東山区)。こちらは、荒木経惟『机上の愛』の展示がおこなわれている。性や死を感じさせる作品や型破りな活動で、世間を騒がしてきたアラーキー。前立腺がんを患い、自身も死と向き合う現在、ぜひ寺院で展示ができればと主宰者が何度も説明に赴いて実現した貴重なコラボレーション。作品は、池泉式回遊庭園が目の前に広がる、畳敷きの広間に置かれた机上に展示される。無機質なギャラリー空間で見るのとはまた違い、心動かされるものがある。庭に下りて、茶室・臨池亭の床の間にかけられた、アラーキー直筆の軸もお見逃しなく。

ヤン・カレン『光と闇のはざまで』の会場となる「無名舎」(京都市中京区)は、祇園祭後祭にて屏風飾りが披露される町家。白生地問屋を商い、明治42年建造。京商家のつくりを今に伝え、見学には通常予約が必要だ。ヤン・カレンは京都に4カ月滞在し、釜師や鏡師といった8人の職人と交流し、道具や風景を撮影。手漉き和紙にプリントしたモノクロームの写真が通り庭から光を取り込む、町家の陰影と響き合う。

今年は初めて、世界遺産である「二条城」(京都市中京区)の「二の丸御殿台所」と「東南隅櫓」が会場となり、ポートレートの巨匠、アーノルド・ニューマンの写真展を開催。寛永年間に建てられた、広い土間と板敷から成る台所は通常非公開。大きなケヤキの柱が立つ広く重厚な空間は、パブロ・ピカソ、ジョン・F・ケネディ、イサム・ノグチら個性ある著名人たちのポートレートを1点ずつ眺めるにふさわしい。
王道の観光とは違う目線から、京都が楽しめ、地元っ子にも新鮮な発見がある。パスポートを片手に、散策気分でめぐってほしい。次回は一転、モダンな空間を紹介します。鑑賞パスポートは一般3000円、5月14日まで。
取材・文・写真/宮下亜紀
『KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2017』
期間:2017年4月15日(土)〜5月14日(日)※時間と定休日は会場ごとに異なる
会場:虎屋 京都ギャラリー、二条城 二の丸御殿台所 東南隅櫓、堀川御池ギャラリー、ギャラリー素形、嶋臺ギャラリー、元・新風館、京都文化博物館 別館、誉田屋源兵衛、無名舎、両足院(建仁寺内)、ASPHODEL、FORM KYOTO、美術館「えき」KYOTO
料金:パスポート=一般3000円(美術館「えき」KYOTOを除く全会場を1回のみ入場可)、学生2000円(大学、高校、専門学生)※料金は会場ごとに異なる、二条城は別途入場料が必要(一般600円ほか)、プチパスポート=一般1500円(美術館「えき」KYOTOを除く3会場に入場可、1日のみ有効)※中学生以下は無料(除外あり)
電話:075-708-7108
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00