魔法のグルメガイド「ミスらん」が話題

「意外なシメの料理がある店を知りたい」との高橋英樹の悩みに答えるべく、水野真紀らが案内
この春で放送開始から17年目。これまで関西のお店を7000軒以上取材してきた毎日放送のグルメバラエティ『水野真紀の魔法のレストランR』が、魔法のグルメガイド「ミスらん」=「絶対に失敗(ミス)しないお店」を番組で紹介。ゲストの店選びの悩みを解決する。
今回の放送回では、水野真紀・長野博・杉浦太陽によるレギュラー陣と、関西のおいしい店を知り尽くすハイヒールモモコ・よゐこ有野晋哉がタッグを組んだ関西食通芸人チームが、ゲストの中川大志、平祐奈、高橋英樹の店選びのお悩みを解決。高橋英樹の悩みは、「ネットの情報では出てこないような『意外なシメ』のあるお店を知りたい!」。食事のなかでも特にシメの料理を楽しみにしているという高橋に紹介する、よい意味で期待を裏切る意外なシメが続々と登場。高級割烹なのにシメはフランス料理の〇〇! そしてその理由は!? 中川大志の悩み「大阪の今話題のエリアで『こんなの初めて!』と驚く焼肉店」や、平祐奈の「王道の有名店ではない、地元密着のお店で食べる大阪名物」といったお悩みオーダーにも、必見のお店でがっつり解答。

料理コーナーでは、主婦の料理のお悩みを一流シェフが一気に解決し、定番料理がとても簡単にプロの味に変身する「ミスらんレシピ」を紹介。今回は「ラ・ルッチョラ」(大阪市福島区)の鈴木浩治シェフが、ある意外なものを入れることでズバッと解決する「カルボナーラ」のおいしい作り方を伝授する。この模様は、4月26日・19時から放送される。
毎日放送『水野真紀の魔法のレストランR』
放送:2017年4月26日(水)・19:00~19:56
出演:水野真紀、長野博、杉浦太陽、TKO、篠原信一、スザンヌ、高橋英樹、中川大志、平祐奈、ハイヒールモモコ、よゐこ有野晋哉、河田直也(MBSアナウンサー)、鈴木浩治(「ラルッチョラ」オーナーシェフ)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
NEW 2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア








人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

