人間国宝第1号、奈良の生家がお宿に
2017.1.26 11:00

かつて環濠住宅だった堀のある風景をそのまま残す「うぶすなの郷 TOMIMOTO」
(写真6枚)
1955年、重要無形文化財「色絵磁器」の保持者として人間国宝第1号に選出された近代陶芸の巨匠・富本憲吉(とみもとけんきち、1886-1963)。1月21日、奈良県生駒郡にある彼の生家が体験型宿泊施設「うぶすなの郷 TOMIMOTO」(奈良県生駒郡安堵町)として生まれ変わり、3月のオープンを前にひとあし早くメディアに公開された。
色絵磁器に金と銀を同時に焼き付ける「金銀彩」の技法を編み出し、その業績から人間国宝に選ばれた富本。生家は元々、彼の没後に「富本憲吉記念館」として運営されていたが、2012年に閉館し、今回『日本の美を象徴する人物』として安堵町などが協力して、富本氏の功績と生家の価値再生を図った。

客室は、かつて富本氏の書斎だった和室に新たに洋室を加えた「日新」(最大4名宿泊)と、富本憲吉記念館として利用されていた蔵をリノベーションしたメゾネットタイプの「竹林月夜」(最大8名宿泊)の2タイプが用意され、1日2組限定(1泊2食付で1人5万円)。

広報担当の平安山さんは、「富本氏は陶芸のみならず、日々の暮らしを豊かに、彩りを添えるために日常の器を作ってきました。彼の目指したライフスタイルや世界観を味わってもらえれば」と話す。宿泊者は、富本作品の意匠モチーフになった庭の草花や安堵町の自然と歴史を五感で味わいながら、敷地内に併設された工房兼ギャラリーでの陶芸体験、地元ボランティアと連携した観光プログラムなどを楽しめる。
取材・文・写真/いずみゆか
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
NEW 3時間前 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 3時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 3時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 4時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.8.28 11:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
NEW 2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.20 11:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.8.8 10:00 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
リゾナーレトマム、36時間でどれだけ満喫できる?[PR]
2025.7.31 08:00 -
かき氷など…京都・宇治の冷たい抹茶スイーツ5選[PR]
2025.7.30 11:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00