中村七之助「兄の女形はレアかも」

兄弟の巡業公演は、「父と『親子会』というのを小さい時にやっておりまして、その流れも少しある」と明かした中村七之助
中村勘九郎と七之助の兄弟が「歌舞伎に触れる機会の少ない、地方での公演を」と、2005年より毎年続けている巡業公演『錦秋特別公演』。中村七之助が大阪市内で会見を行い、初の試みや見どころを語った。
これまで和太鼓や津軽三味線とコラボレーションしたり、芝居をするなど、様々な企画を行ってきたこの巡業公演。今年は初めて、歌舞伎の世界を紹介する『歌舞伎塾』をプログラムに加えた。「ただの講義じゃなく、舞台上で女形ができるまでをお客さまに生で観ていただく。その間に、例えば歌舞伎の効果音や約束事というのを、私たち兄弟が解説しながら進行していく。客席に降りて、質問コーナー(を設けるの)もおもしろいと思っています」と構想を話した。

七之助による『汐汲(しおくみ)』は、「歌舞伎の中でもスタンダードというか、日本舞踊を習うと基礎中の基礎。初めて観られる方にもとても親しみやすい踊り」。勘九郎による最後の演目『女伊達(おんなだて)』は、「男勝りの女性が男性を手玉に取って、立ち回りもあり、踊りもある。スカッとして、幕切れにはとても合ってる」と話し、「うちの兄が女形で踊るのはとっても久しぶり、なかなか兄の女形っていうのもレアかもしれない」と明かした。
関西公演は大阪と京都で行われ、それぞれ11月13日@「NHK大阪ホール」/14日@「ロームシアター京都」。チケットはどちらもS席8,500円、A席7,000円、各プレイガイドで発売中。
『錦秋特別公演』
日時:2016年11月13日(日)・11:00〜/15:00〜
会場:NHK大阪ホール(大阪市中央区大手前4-1-20)
日時:2016年11月14日(月)・11:30〜/15:30〜
会場:ロームシアター京都 メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13)
料金:S席8,500円、A席7,000円
電話:0570-200-888(キョードーインフォメーション)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

