世界遺産元興寺、非公開エリアで怪談
2016.7.27 06:00

落語家・笑福亭純瓶 過去の公演より
(写真3枚)
江戸時代からの風情ある町家が残るエリア・ならまちで、四季を通じて行われる「ならまちナイトカルチャー」。そのなかでも特に人気な『真夏の怪談』が、7月末から8月にかけて世界遺産「元興寺」(奈良市中院町)で開催される。
通常は非公開の「元興寺禅室」(国宝)が会場のうえ、開演前には本堂の夜間特別拝観が楽しめる、と非日常空間で行われる本イベント。「ならまちのお寺さんといえば、元興寺。お寺で怪談を聴きながら、暑い夏にひんやり涼んでもらえれば」と、イベントを管理する奈良市総合財団の島崎さんは話す。「元興寺」といえば、飛鳥時代に妖怪「がごぜ」が現れたと『日本霊異記』などの文献で言い伝えられ、怪談にもゆかりのあるお寺。真っ暗な禅室で行われる怪談噺は臨場感あふれ、いっそう背筋が寒くなるに違いない。

出演は、怪談噺に定評がある落語家と講談師。あらかじめ演目は決まっておらず、その日の演者がその場の雰囲気で即興的に進めるスタイルだ。開催は7月29日~31日、8月5日~7日の計6日間。各定員100名だが、毎年好評を博しており、すでに満席になった日も。8月5日・7日には若干残席があるとのことだが、事前予約は必須(0742-27-1820)。
取材・文/いずみゆか
まちナイトカルチャー2016『真夏の怪談』
出演:落語家=露の団四郎、笑福亭純瓶、講談師=旭堂南湖、旭堂小二三、旭堂南青
日程:2016年7月29日(金)~31日(日)、8月5日(金)~7日(日)
時間:20:00~21:00(開場は19:00~)
会場:元興寺禅室(奈良市中院町11)
料金:大人1,000円、小学生500円
電話:0742-27-1820(奈良市総合財団ならまち振興事業部門/月曜休)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア







人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

