手紙が主役、京都でマニアな龍馬展

京都国立博物館学芸部上席研究員 宮川禎一さん。昭和4年に青山会館で開催された展覧会の出展リストは、3口の刀が龍馬のものであることを証明する貴重な資料
坂本龍馬の没後150年を記念した巡回展『特別展覧会 没後150年 坂本龍馬』が、10月15日から「京都国立博物館」(京都市東山区)で開催される。その展示内容についての記者発表会が1日、同博物館で行われた。
10年ぶりのとなる大規模展では、龍馬直筆の手紙を中心に約200点を展示。「池内藏太(龍馬の同郷の後輩)の両親宛のものは、近所のおばさんまでも気遣うなど、龍馬の優しさと望郷の念が良く表れていて、過去を振り返らない前向きなイメージの龍馬とは違う一面が垣間見れる。また、兄への礼状や、姪っ子の悪口を書いた風変わりなものなど、現代の私たちが読んでも超面白い!と思うものがたくさんあり、そういうものにこそ意味があるのでは」と語った担当学芸員の宮川禎一さん(龍馬の手紙をほぼすべて網羅しているそう)。

「龍馬は明治期からすでに大スターだった。そして、その頃からずっと良いイメージでみんなに大切に語り継がれてきた稀有な存在。絵画や仏像と違い、龍馬を展覧会で表すのはすごく難しいが、手紙の中身をじっくり読んで、それぞれの胸に理想の龍馬像を深く刻んでほしい」と宮川さん。人の心を動かし、ひいては幕末の世を大きく動かした偉人なだけに、ファンならずともこれからの時代を生き抜くヒントが得られる貴重な機会になりそうだ。

また、龍馬暗殺の際に敵刃を受けたとされる刀『銘吉行』や、87年ぶりに公開される脇差(個人蔵)など、昨年龍馬のものと認定された3口の銘刀も展示される予定で、刀剣好きにとってもたまらない内容になっている。
取材・文/浅野はるか
『特別展覧会 没後150年 坂本龍馬』
日程:2016年10月15日(土)~11月27日(日)
時間:9:30~18:00(金曜は~20:00)※入館は閉館30分前まで
月曜休(祝日の場合は翌火曜休)
会場:京都国立博物館 平成知新館(京都市東山区茶屋町527)
料金:大人1,300円、大学生1,100円、高校生800円、中学生以下無料
電話:075-525-2473
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
アートの楽園を再発見! あらためて知る直島の魅力[PR]
NEW 3時間前 -
淡路島へおでかけ・・・遊びとグルメ
NEW 2021.1.26 12:45 -
エメラルドスタシア、関西で素敵な暮らしを[PR]
2021.1.22 14:00 -
SAVVY INFORMATION [PR]
2021.1.22 12:00 -
かわいい城下町の町並み楽しむ飛騨高山へネット旅[PR]
2021.1.22 12:00 -
兵庫の日本遺産って?書籍に登場する兵庫は?[PR]
2021.1.22 12:00 -
9年ぶりに帰ってきた!トピックだらけの心斎橋パルコ
2021.1.21 09:00 -
知らなかった魅力を再発見、こんなにある兵庫の絶景[PR]
2021.1.7 10:00 -
【連載企画】初春文楽公演、みどころはココだ![PR]
2021.1.5 13:00 -
「Meets Regional」 INFO [PR]
2020.12.28 13:00 -
【連載】神戸市北区で休日さんぽ〜淡河/有馬編[PR]
2020.12.28 10:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【前編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
京都・奈良・三重、オススメの絶景めぐり【後編】[PR]
2020.12.28 07:00 -
曲線の建築美や秘めた古代遺跡 知らなかった兵庫[PR]
2020.12.25 12:00 -
ららぽーとやアウトレット、関西7施設の魅力を発信[PR]
2020.12.23 10:00 -
スゴすぎる! 大阪ならではインスタ映えレゴアート[PR]
2020.12.2 19:00 -
便利グッズや調味料でBBQをもっと楽しく[PR]
2020.11.13 12:00 -
知ってた?イオンモールのこんなとこ[PR]
2020.11.13 12:00 -
大阪府少人数利用飲食店応援キャンペーンまとめ[PR]
2020.11.2 12:00 -
おうちで楽しむ姫路名物、厳選テイクアウトグルメ [PR]
2020.10.29 12:00 -
ワイン、スイーツ、お惣菜…幸せの持ち帰りグルメ[PR]
2020.10.28 12:00