神社で縁つなぎ、奈良の「ふるほん市」
2016.6.25 07:00

『大門玉手箱』の会場には、小さな子どもからお年寄りまで訪れる。この市で一丁前に、初めてのお買いもの体験をする子も少なくないとか
(写真5枚)
一箱に本さえ加われば、誰でも箱主になれる奈良県の『一箱ふるほん+あるふぁ市』。一見、全国で広がりをみせている『一箱古本市』にも見えるが、ここでは縁日や手作り市のような趣が強く、箱主(出店者)の多くが、箱に入った古本と一緒に自身の手作り作品を販売する。その市の先駆けである「初宮神社」(奈良市鍋屋町)の『大門玉手箱』がきっかけに神社の縁でつながり、今では県内各所で不定期開催されている。
2009年から開催50回目を迎える『大門玉手箱』は、奈良の『一箱ふるほん+あるふぁ市』の先駆け的な存在。「本を売ることではなく、本を媒体にして、人とのご縁をつないで交流をしたかったんですよ」とは、主催者の一人である下村信人さん(旅するふるほん屋ぼちぼち堂)。今では『大門玉手箱』の箱主出身者が主催となって、JR京終駅構内開催の『京終玉手箱』、桜井市の「等彌神社」開催の『とみ山さんぽ』と広がりをみせている。

箱には、仏像や寺社を描いたポストカード、鹿のイラストやグッズなど奈良らしい作品も多く、観光客が立ち寄ってお土産に買い求める姿も。手作り作品と古本のセレクションを見れば、何となくその箱主の人柄が垣間見え、それらをネタに客は会話を楽しんでいる。箱主だと思って話しかけたら、実は意気投合して代わりに店番していた客だったなんてことも。一体誰が箱主で客なのか、分からないくらいあちらこちらで聞こえる談笑が、アットホームなこの市の雰囲気を象徴している。次回『大門玉手箱』開催日は9月24日(土)、詳細は公式サイトにて。
取材・文・写真/いずみゆか
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 2023.1.27 11:00 -
まるでお姫さま、神戸のホテルでいちごブッフェ[PR]
2023.1.25 12:00 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
2023.1.25 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.24 11:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.1.23 12:00 -
滋賀のホテルで優雅に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.23 10:00 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.1.20 13:00 -
インタビューまとめ【音楽編】
2023.1.14 20:00 -
大阪人気店×東北の海の幸、夢のイタリアン[PR]
2023.1.14 11:00 -
西日本グリーンきっぷで巡る大人ロマンティック旅 [PR]
2023.1.13 16:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.1.9 10:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.1.8 09:30 -
2023年のお年玉、豪華プレゼントを大放出!
2023.1.1 00:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2022.12.24 07:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2022.12.17 11:30 -
京都・宇治で黄檗ランタンフェスティバル [PR]
2022.12.8 20:00 -
旅先でふるさと納税、京都も電子コインの返礼品[PR]
2022.12.1 07:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
関西のイルミネーション 2022
2022.11.22 10:00 -
新幹線で佐賀・長崎へ。息吹を感じる西九州旅。[PR]
2022.11.18 13:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05