デザイン大国、スイス展が西宮で

「スイスデザイン展」より、歴代観光ポスターの名品
日本人にとってアルプスの名峰や永世中立国のイメージが強いスイスは、世界屈指のデザイン大国でもあります。その全貌を伝える『スイスデザイン展』が、「西宮市大谷記念美術館」(兵庫県西宮市)で始まりました。
展覧会は、日本とスイスが国交を樹立した約150年前の資料をプロローグに、「自然・観光・交通」のコーナーで幕を開けます。観光ポスターや鉄道の資料、スイス航空のブランディングを見れば、その歴史と質の高いデザインが分かります。

続く「企業デザイン」のコーナーでは、ビクトリノックス(ナイフ)、スウォッチ(時計)、シグ(アルミ製ボトル)、ネフ(玩具)、フライターグ(鞄など)といったスイスを代表する企業のデザインを紹介。3番目の「普遍的デザイン」では、「スイス・スタイル」として有名なグラフィックデザインの名作を中心に、椅子や家電製品などのプロダクトも併せて展示されており、マックス・ビル(デザイナー)とル・コルビュジエ(建築家)のコーナーも設けられています。

そして最後は、現代を代表するデザイナーたちの仕事が並ぶコーナー。家具、食器、家電、テキスタイル、グラフィックデザインなどの作品が一堂に並び、華やかな余韻と共に幕を閉じます。
これらの展示物を見て感じるのは、スイスデザインの底流に、普遍性、機能性、実用性を重視する姿勢が貫かれていることです。また、手仕事を重視する職人気質、伝統と現在の融合といった特徴も感じられました。展示総数は約700点。スイスデザインの全体像がうまくまとめられており、デザイン好きの方ならきっと満足できるでしょう。
文・写真/小吹隆文(美術ライター)
『スイスデザイン展』
期間:2016年4月2日(土)〜5月29日(日)
時間:10:00〜17:00 ※入館は16:30まで 水曜休 ※5/4開館、5/6休館
会場:西宮市大谷記念美術館(西宮市中浜町4-38)
料金:一般800円、大高生600円、中小生400円
電話:0798-33-0164
※会期中に関連イベントあり。詳しくは公式サイトにて
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
NEW 7時間前 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
NEW 23時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.23 10:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング





ピックアップ







エルマガジン社の本

