世界に誇る日本家電、大ラジカセ展

スタンダード系からカジュアル系、多機能系・・・と100台並ぶので、使っていたものがあるかも
1960年代に日本で生まれた合体家電「ラジカセ」。近年レコードブームなどアナログ回帰が盛り上がるなか、ラジカセの魅力を多方面から紹介する大規模な企画展『大ラジカセ展』が、22日から「梅田ロフト」(大阪市北区)で開催される。
「1人に1台」といわれるほど一般家庭に普及し、原宿・ホコ天の路上パフォーマンス、ニューヨークではストリート文化に欠かせないものになるなど、いろんな文化を担ってきたラジカセ。なかでも日本製のラジカセは、日本人が得意とする「合体・複合」の多機能で、世界トップレベルの家電として海を超えて愛されてきた。が、デジタルの登場により、永年衰退。日々大量に捨てられるラジカセに、「今、救済しなければなくなってしまう」と立ち上がったのが、日本随一のラジカセ・家電蒐集家である松崎順一さんだ。

「10年前に会社をやめて、毎日ラジカセなどを拾って集め始めたんですが、当時は家電なんて見向きもされていなくて、ゴミを集めてどうするんだと変人扱いされていました。ラジカセって、『人に一番近い家電』だと思うんです。カセットテープは自分で録音して編集できるから、とてもフレンドリーで愛着も強い。音も粗っぽいけど味があって良い。そんなところが、モノが溢れた時代で逆に新鮮で個性的に感じるのか、今、20代の若者にウケているようです。アナログの豊かさ、モノを愛でることの大切さを実感できますよ」と、松崎さん。

この企画展では、松崎さんが10年間で集めた約5,000台から、厳選したラジカセ100台がずらりと並ぶ。深夜ラジオのお供として普及した「スタンダード系」から、女性をターゲットにした「カジュアル系」、キーボードやレコードなどてんこ盛りに付け加えた「多機能系」、ヒップホップのアイコン(日本ではホームカラオケ用)だった「ビッグスケール」など、カテゴリー別に展示。多機能ゆえ、デザインなどのアイデアもユニークで、ラジカセを知らない世代の人が見てもおもしろいものばかり。「ゴツいけど愛らしく、それでいてハイスペックなラジカセは、日本家電業界発展の影の立役者だと思います。こんなに点数がある大規模な企画展はかつてないので、さまざまなラジカセを見て、メイドインジャパンのすごさを実感してほしい」と締めくくった。5月5日には松崎さんが来場し、メッセージカセットを作るワークショップも開催される(4月22日より受付開始)。

『大ラジカセ展』
期間:2016年4月22日(金)〜5月17日(火)
時間:10:30〜21:00(最終日は〜18:00、最終入場は閉場の30分前)
会場:ロフトフォーラム(大阪市北区茶屋町16-7 梅田ロフト5F)
料金:一般300円、学生・ロフトアプリユーザー200円、小学生以下無料
電話:06-6359-0111(代表)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 20時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 21時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00