静かなる緊張、神戸で舟越桂の彫刻展

手前:《山を包む私》 2000年 個人蔵 奥右:DR0003《「山を包む私」のためのドローイング》 2000年 個人蔵 奥左:《「山を立てる」のためのドローイング》 2001年 作家蔵
現代日本を代表する彫刻家、舟越桂。彼の1980年代から現在までを俯瞰できる個展が「兵庫県立美術館」(神戸市中央区)にて開催中。最新作を含む木彫作品30点と、素描、版画など約40点が見られます。
展覧会は3つの章で構成されています。第1章は1980年から1990年代初めに制作された半身像。半身像であること、大理石の玉眼を持つこと、彩色されていること・・・といった、舟越作品に特徴的なスタイルが確立されたのはこの頃です。その静謐なたたずまいは、発表から30年前後を経た今見ても十分に新鮮です。
第2章は1990年から2000年代初めの作品。第1章と同じ半身像ですが、山を思わせる胴体や、双頭の人物像、具象表現からはみ出た腕の付き方など、表現に明らかな変化が見て取れます。周囲の環境を含めたより大きな世界を、人物を通して表現しているかのようです。

第3章は2000年から現在の作品で、半人半獣・雌雄両性の特徴を持つ異形の存在「スフィンクス」を中心とした作品が並んでいます。異形とは何か、スフィンクスとは何か。それは人間誰しもが抱えているが、外見には現れないもうひとつの側面(ダークサイド?)を示しており、第1章の作品と見比べた時、作家の表現がどれだけ深化したかが窺えます。
このように時系列で作品を見ながら、一作家の変遷をたどれるのが本展の魅力です。また、木彫作品と共に展示されている素描やスケッチブックを見ると、舟越さんがどれほどドローイングを大切にしているかが分かります。静けさの中にも心地よい緊張感と興奮を孕んだ、見応えのある展覧会です。
取材・文・写真/小吹隆文(美術ライター)
『舟越桂 私の中のスフィンクス』
期間:2015年6月27日(土)〜8月30日(日)
時間:10:00~18:00(金土曜~20:00) ※入場は閉館30分前まで ※月曜休(7/20開館、7/21休館)
会場:兵庫県立美術館(神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1)
料金:一般1,300円、大学生900円、高校生・65歳以上650円、中学生以下無料
電話:078-262-0901
関連記事
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.27 11:00 -
ブランドいちごが食べ放題!神戸で贅沢ブッフェ[PR]
2023.1.25 12:00 -
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
2023.1.25 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.24 11:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.1.23 12:00 -
滋賀のホテルで優雅に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.1.23 10:00 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.1.20 13:00 -
インタビューまとめ【音楽編】
2023.1.14 20:00 -
大阪人気店×東北の海の幸、夢のイタリアン[PR]
2023.1.14 11:00 -
西日本グリーンきっぷで巡る大人ロマンティック旅 [PR]
2023.1.13 16:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.1.9 10:00 -
【連載】よしもと漫才劇場×出囃子ストーリー
2023.1.8 09:30 -
2023年のお年玉、豪華プレゼントを大放出!
2023.1.1 00:00 -
インタビューまとめ【映画・俳優編】
2022.12.24 07:00 -
インタビューまとめ【芸人編】
2022.12.17 11:30 -
京都・宇治で黄檗ランタンフェスティバル [PR]
2022.12.8 20:00 -
旅先でふるさと納税、京都も電子コインの返礼品[PR]
2022.12.1 07:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
関西のイルミネーション 2022
2022.11.22 10:00 -
新幹線で佐賀・長崎へ。息吹を感じる西九州旅。[PR]
2022.11.18 13:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05