ARアプリ活用、震災写真を街中で閲覧
2014.12.1 18:34

神戸新聞社が公開した「阪神・淡路大震災 on Yesterscape」
(写真3枚)
風景に向かってスマホをかざすと、画面上にその場所のデータ情報などが表示される「拡張現実(AR=Augmented Reality)」。その技術を利用して、阪神・淡路大震災の記憶を伝える新たな試み『阪神・淡路大震災 on Yesterscape』を神戸新聞社が公開しました。
街角でスマホを特定の場所に向けると、当時の写真と今の風景を重ねて見ることができるという、この『阪神・淡路大震災 on Yesterscape』。「交通センタービル」「そごう神戸店」など三宮・元町周辺の約100地点で、震災当時に記者が歩いた雰囲気と20年の復興の歩みを同時に体感することができます。

2015年には阪神・淡路大震災から20年の節目を迎えることから、電子版『神戸新聞NEXT』の震災特集ページを今年9月から刷新した神戸新聞社。グラフや写真をふんだんに盛り込むなど、震災の概要をわかりやすく伝えるコンテンツを増強しており、今回の取り組みもその一環なんだとか。閲覧にはアプリ「タイムマシンカメラ Yesterscape」のインストールが必要(無料、iPhoneのみ利用可)。震災の記憶と未来への歩み、最新技術で繋いでいきませんか?
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
NEW 2025.9.12 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.12 14:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
NEW 2025.9.12 13:30 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.9.12 12:40 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.12 10:00 -
万博で日本一やかましい祭!? 三重の魅力を1日で堪能[PR]
NEW 2025.9.12 07:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.11 12:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00