「3万円」に釣られ…大阪→北海道の婚活イベントへ、パジャマ姿でプロポーズ?

57分前

11月30日放送の「新婚さんいらっしゃい!」より(C)ABCテレビ

(写真3枚)

関西の日曜昼の長寿番組『新婚さんいらっしゃい!』(ABCテレビ)の11月30日放送回に、婚活イベントで出会ったカップルが登場する。

前回に引き続き北海道の東部・別海町から出張収録。自然豊かな街で生乳生産量が日本一。人口1万4千人ほどなのに対し、乳牛の数は約11万頭もいるという。新婚さんの夫は別海町で父とともに、約60ヘクタール=東京ドーム13個分もの広さの牧場で、約100頭の乳牛を年中無休で飼育している。一方の妻は、大阪府枚方市の出身。今年5月に移住した。

そんな2人の出会いは2年前、「菊と緑の会」に参加したのがきっかけ。菊は枚方菊人形、緑は別海町の大地を指す、大阪の女性と別海町の酪農家男性に絞った婚活イベントだ。発足は1984年で、別海町の酪農家と結婚した枚方出身の女性が「酪農家には結婚相手がいない」という実態を知り、枚方市長に直談判したのが始まり。参加を希望した大阪の女性は3泊4日(3万円)で別海町へ行ける。イベント後は、子牛の餌やりや清流カヌー、星空鑑賞会など北海道ならではの体験ができ、これまでの41回の開催で97組が成婚したそうだ。

11月30日放送の「新婚さんいらっしゃい!」より(C)ABCテレビ
11月30日放送の「新婚さんいらっしゃい!」より(C)ABCテレビ

妻は30歳も越え、そろそろ身を固めたいと会に参加。もともと酪農に興味はなく、1番の決め手は「北海道に3万円で行ける」ことだった。一方の夫は仕事ばかりで出会いがなく、相手がほしいと参加した。まずは写真ナシのプロフィールでお互いを認識。3万円旅に釣られて来たなどとはつゆ知らず、夫は結婚に前向きなプロフィールの妻に好印象。一方、男性プロフィールには飼育中の牛の数と牧場の広さが記載してあり、妻はピンとはこなかったというが、多い少ないがあることだけは明白。

会初日の夜、全員で食事をしたあとは、1対1に分かれての5分間トークへ。妻のプロフィールの「好きな食べ物:和・洋・中」というまさかの回答に料理好きの夫は食いつき、食べ物の話題でお互い好印象に。3日目には、それぞれ希望の相手を紙に書き、2人は互いに第2候補だったがマッチングした。

11月30日放送の「新婚さんいらっしゃい!」より(C)ABCテレビ
11月30日放送の「新婚さんいらっしゃい!」より(C)ABCテレビ

2カ月後、夫が大阪を訪れ「結婚を前提に」と交際がスタート。毎日のように連絡を取り合い、月1回のペースでデートを重ねていった。そして昨年8月、大阪から岡山・高知へ出かける際にプロポーズしようと夫は指輪を用意。にもかかわらず妻の実家に忘れてしまい、大阪に戻ってからパジャマ姿で指輪を渡そうとするも、妻からは「違う!」と一蹴され今年2月に結婚となったのだ。

新婚トークの最後は牧場の妻として新しい生活を始めた妻に、サプライズで両親からビデオメッセージもあり、心温まる出張収録に。この模様は11月30日・昼12時55分より放送される。

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本