万博ロスに追い打ち? 会場の「ライブカメラ」終了…186日間ぶっ通し配信

万博会場ライブカメラ(シグネチャーパビリオン付近、画像はスクリーンショット)
10月13日に閉幕した『大阪・関西万博』(会場:夢洲)。翌日より会場内で撤収作業が始まり、公式キャラクター・ミャクミャクは休暇に入る(公式Xで発表)など、早くも万博ロスモードとなっているが、追い打ちをかけるがごとく、万博会場内の6つのカメラによる「リアルタイム配信」が15日に終了した。
4月13日より、184日間にわたっておこなわれた万博。閉幕が近づくにつれ来場者が急増、一般来場者が20万人超えの日が続き、閉幕日は関係者を合わせると約24万5000人が会場に訪れた。
「万博ロス」としてSNSで思い出を綴る投稿も相次ぐなか、開幕初日の4月13日・朝9時からどんなときも会場内を映し続けてきたライブカメラが10月15日・朝9時をもって終了。
カメラは会場内に6台設置(会場俯瞰、東エントランス、ウォータープラザ、静けさの森、シャインハット、西エントランス)されており、計186日間、約4400時間をぶっ通しで配信してきた。動画の視聴総数は「3169万3563回」(10月16日13時30分時点)になったという。
大阪メトロ中央線の停電により翌朝まで電車がストップした8月13日。急遽会場の一部施設が開放され、来場者は一夜を明かした。現地からの実況や会場ライブカメラを見る人々の投稿が相次ぎ、SNSでは「オールナイト万博」がトレンド入りを果たしたことも。
ライブ配信の終了間際には、公式よりコメントで「みなさん本当にありがとうございました!それでは終了します」と発信。それに対し「186日目まで本当にありがとう」「ここでたくさんの物語が生まれたよな。オールナイト万博とかタオルニキとか」「ライブカメラが終了しており激しい鬱症状が発生」「いつもBGMに流してた会場ライブカメラがなくなって寂しい」など、反響が相次いだ。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 18時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 19時間前 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00