オープンから大盛況!北浜蚤の市に140軒、初の夜開催に「雰囲気も素敵」

『北浜蚤の市』夜の様子
街の雑貨やグルメなどが集結するイベント『北浜蚤の市』が10月11日から3日間、「中之島公園」(大阪市北区)にて開催中。初日から多くの人で賑わった。
■ 川沿いで夜までフードやドリンクを楽しむ人多数
今年で15回目となる『北浜蚤の市』は、2018年に小さな蚤の市としてスタートしたマーケット。会場では古物やアクセサリー、花・植物に加え、古着、食器、お菓子など、関西を中心に東京や長野などから参戦した多彩な店が全日程で約140軒並ぶ。初日は14時スタートだったが、早くから人が集い、多くのお客で賑わっていた。

また、これまでは2日間限定の実施だったが、今年連休が被るため3日間と期間を延ばし、さらに初日はナイトマーケットも20時まで実施するという初の試み尽くしだ。
例年の開催との違いを『北浜蚤の市』を運営する川崎さんに聞くと「いつもはお昼メインのためお弁当などの出店が多かったですが、今年は初めて夜までの開催。おつまみとかお酒系のお店もそろえました。また、ここ数年若者も足を運んでくれる人が多いので、古本や骨董の中でもレトロなものからポップな古物、古本や古着もそろえています」とコメント。

会場には初出店の店舗も多く、淡路島のブルワリー「NAMI NO OTO BREWING(ナミ ノ オト ブルーイング)」をはじめ、作家のつくるうつわを置く店「CYILABO(チイラボ)」、そして「キンパと韓国惣菜 なな」などに多くの人が集まっていた。

そして初日は快晴。気候の気持ちよさから、夕方頃から川沿いの階段付近には「風が気持ちいい」と言いながらビールなどのお酒を飲む人や、スパイスカレーを食べながらチルする人などさまざま。また、会場は暗い時間になっても客足が減らず、今年で来るのが4度目という女性と初めて訪れたと言う友人に話を聞くと「16時頃からいましたが、夜になってからのライトとか…雰囲気も素敵ですね。中之島公会堂もかっこよくて。楽しいです」と笑顔を見せた。

また、川崎さんは『北浜蚤の市』の実施に関して「今回夜の反響があったら…今後も検討したいです。そして多くの人に『北浜蚤の市』に来てもらいたいのはもちろん、これきっかけに近隣のカフェや店舗にも寄ってほしい。北浜という名前のついたマーケットなので、このエリアの活性化に繋がれば」と意気込みを見せた。

『北浜蚤の市』は〜10月13日まで開催。12日・13日は11時〜17時まで営業。場所は中之島公園(中央公会堂前)にて。店舗は初日とは総入れ替え。出店店舗など詳細は公式Instagramにて。
取材・文・写真/Lmaga.jp編集部
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
NEW 2025.10.10 17:00 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.10.10 13:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.7 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00