ラスト万博へ…きのう7日(火)の一般入場者数は?「万博閉幕」トレンド入り

3時間前

『大阪・関西万博』での様子、ミャクミャク像は相変わらずの人気(10月7日・11時頃/Lmaga.jp撮影)

(写真4枚)

『大阪・関西万博』(会場:夢洲)の10月7日(火)の入場者数は、一般20万9000人、関係者2万2000人、合計23万1000人。場外への救急搬送件数は1件(うち熱中症(疑い含む)0件)だった。

ついに閉幕まで1週間を切った万博。7日は会期中で最後の火曜日となった。SNSでは「最後の万博」「万博最終日」「ラスト万博」「万博閉幕」などのワードが軒並みトレンド入り、「最終日にして夕方頃、大屋根リングの上に行ってお散歩も良きでした」「おかげでたくさん思い出作れました!最終日まで平和に開催されますように!」「本当に感謝です」といった閉幕に向けて来場者の思い出の投稿が飛び交っている。

人が少ない…!4月16日の様子、一般入場者数は5万8703人(Lmaga.jp撮影)
人が少ない…!『大阪・関西万博』4月16日の様子、この日の一般入場者数は5万8703人。現在の約4分の1ほど(Lmaga.jp撮影)
『大阪・関西万博』人気のフランス館の行列は大屋根リング下まで伸びていた(10月5日・16時頃/Lmaga.jp撮影)
『大阪・関西万博』人気のフランス館の行列は大屋根リング下まで伸びていた(10月5日・16時頃/Lmaga.jp撮影)

■『大阪・関西万博』10月8日(水)のイベント・チケット情報など

『2025大阪・関西万博』10月8日(水)のイベント
『2025大阪・関西万博』10月8日(水)のイベント

本日は通常通り開場予定(9時〜22時)。入場ゲートの予約枠は、最終日の10月13日まで終日空き枠なしの状況。2日前の西ゲートの来場予約枠の開放に加え、キャンセル等により空きが出る場合があるため、公式チケットサイトにて最新の状況を確認するようアナウンスされている。

なお、公式サイトでのチケット販売は9月30日をもって終了。新規のチケット購入はできない。

また、東ゲートや交通機関は15時頃まで(特に12時前後)非常に混雑している状況。来場予約を持っている時間以降であれば何時でも入場できるので、午後遅めの時間帯にゆっくりと入場することも可能だ。また、スムーズに入場・入館できるよう、あらかじめ「入場チケット(QRコード)」をスクリーンショットして保存したり、紙に印刷して準備しておくことが推奨されている。

会期は10月13日まで(閉幕まであと5日)。

『2025大阪・関西万博』会場ライブカメラ(万博会場俯瞰)(公式youtube引用)
『2025大阪・関西万博』会場ライブカメラ 東エントランス広場の様子(公式youtube引用)
『2025大阪・関西万博』会場ライブカメラ シグネチャーパビリオン付近の様子(公式youtube引用)
  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本