万博4日(土)の一般入場者数は20万8千人、今日のイベントは?

雨スタートとなった大阪・関西万博。生憎の天気も人気パビリオンには行列が(10月4日・11時頃/Lmaga.jp撮影)
『大阪・関西万博』(会場:夢洲)の10月4日(土)の入場者数は、一般20万8000人、関係者2万1000人、合計22万9000人だった。
雨がチラつくスタートとなったが、相変わらず人気パビリオンには行列が。11時頃になるとアメリカ館はさっそく入場規制となり、2時間待ちの列となった。一方で雨に濡れた大屋根リングベンチに座る人の姿はほとんどなく、連日混み合う会場内では珍しい光景が広がっていた。

閉幕まであと8日となり、一部海外パビリオンでは、オリジナルグッズなどをまとめた福袋を販売中。この日も雨のなか数量限定の福袋を狙う来場者の姿もあり、ドイツ館では朝一番から多くの人が。

先日のキャラクター人気投票で1位に輝いたサーキュラーのぬいぐるみなどが入っており、手にしたファンは「テンション上がりました! グッズを全然買っていなかったので思い出に」と笑顔をみせた。


■『大阪・関西万博』10月5日(日)のイベント・チケット情報など

本日は通常通り開場予定(9時〜22時)。入場ゲートの来場予約枠は、最終日の10月13日まで終日空き枠なしの状況。2日前の西ゲートの来場予約枠の開放に加え、キャンセル等により空きが出る場合があるため、公式チケットサイトにて最新の状況を確認するようアナウンスされている。
なお、公式サイトでのチケット販売は9月30日をもって終了。新規のチケット購入はできない。
また、東ゲートや交通機関は15時頃まで(特に12時前後)非常に混雑している状況。来場予約を持っている時間以降であれば何時でも入場できるので、午後遅めの時間帯にゆっくりと入場することも可能だ。また、スムーズに入場・入館できるよう、あらかじめ「入場チケット(QRコード)」をスクリーンショットして保存したり、紙に印刷して準備しておくことが推奨されている。
会期は10月13日まで(閉幕まであと8日)。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪のクリスマスランチ&ディナービュッフェ特集、ホテルで食べ放題・2025年版
NEW 5時間前 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 7時間前 -
狙うなら今!北海道の穴場スポットへ[PR]
NEW 10時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.11.27 11:00 -
街を丸ごと遊び尽くせる、OMOろい旅 in 旭川[PR]
2025.11.23 11:00 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.11.21 17:00 -
京都のクリスマスランチ&ディナービュッフェ特集・2025年版
2025.11.20 14:00 -
神戸のクリスマスランチ&ディナービュッフェ特集・2025年版
2025.11.20 13:00 -
関西人に調査! ○○は許せる? 許せない?[PR]
2025.11.20 11:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.11.17 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.11.13 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.11.12 11:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.11.11 10:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.11.10 11:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.11.8 09:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
南国気分継続!リゾナーレ小浜島で体験、最高の12杯[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング





ピックアップ







エルマガジン社の本

