万博、閉幕までの天気は?一時は台風接近を心配する声も…「避けていきよったw」

2時間前

『大阪・関西万博』での様子、ミャクミャク像は相変わらずの人気(10月7日・11時頃/Lmaga.jp撮影)

(写真4枚)

約半年前、4月13日に開幕した『大阪・関西万博』(会場:夢洲)。開幕初日の会場は時折雨が降るあいにくの天気で、気温の低さから温かい飲み物を求めて会場内のセブンイレブンには行列ができていた。10月8日・5時時点の気象庁HPによると、最終日の10月13日は「曇時々晴」予報となっている。

閉幕まで1週間を切った万博。連日多くの人が来場し、来場予約枠は争奪戦、今では会場に入場できること自体が幸運と言われるほどとなった。台風22号の発生により「え、万博直撃?」「台風まで駆け込み万博してきた」といった心配の声もあがっていたが、気象庁HPによると、閉幕までの天気予報は以下の通り。

10月8日(水)曇時々晴 (最高気温:29度 降水確率:10%)
10月9日(木)晴 (最高気温:28度 降水確率:0%)
10月10日(金)晴時々曇 (最高気温:26〜28度 降水確率:20%)
10月11日(土)曇時々晴 (最高気温:26〜29度 降水確率:30%)
10月12日(日)曇 (最高気温:28〜30度 降水確率:30%)
10月13日(月)曇時々晴 (最高気温:27〜30度 降水確率:30%)

人が少ない…!4月16日の様子、一般入場者数は5万8703人(Lmaga.jp撮影)
人が少ない…!『大阪・関西万博』4月16日の様子、この日の一般入場者数は5万8703人。現在の約4分の1ほど(Lmaga.jp撮影)

最高気温が30度を超える日は少ないが、連日強い日差しもあり、蒸し暑い日が続くため、熱中症対策は必須だ。台風接近を免れたことから「万博台風、神回避」「万博ガチ勢の怒りの念で台風の進路がねじ曲がってる」「万博も無事にフィナーレ行えそう!」「台風ホンマに万博避けていきよったw」とSNSでは反響が相次いでいる。

『大阪・関西万博』初日より、「セブン‐イレブン西ゲート店」。小雨でもこの人だかり(4月13日 Lmaga.jp撮影)

◆ チケット持たない来場者が急増? 協会が注意喚起

当日券を求めて並ぶ人たち(10月6日・10時半頃/Lmaga.jp撮影)
当日券を求めて並ぶ人たち(10月6日・10時半頃/Lmaga.jp撮影)

閉幕が迫ったなか、博覧会協会は「チケットをお持ちでない方の訪問が増えてきている」と発表。なんと来場日時予約済みのチケットを持たずして、会場である夢洲駅に来る人が増加しているとのこと。

「万博会場の東エントランス広場および西エントランス広場には、入場チケットをお持ちでない方の待機スペースはありません」とし、「エントランス広場は来場・退場のお客さまを安全・円滑に誘導するための必要なスペースです。来場される皆さまの安全確保ならびに円滑な誘導のため、万博の日時予約済みチケットをお持ちの方(若しくは当日券の交換をご希望の方)以外の方は、夢洲への来訪をお控えいただきますよう、ご協力をお願いします」と注意を呼びかけている。

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本