「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ『うじには物語がある』の制作秘話[PR]

4時間前
  • 京都アニメーション制作「紫式部ゆかりのまち宇治」キービジュアル
  • 宇治のいろんな要素が詰まったキービジュアル。ちなみに動画の主人公・茜ちゃんのスカーフに描かれているのは宇治市の花「やまぶき」。お茶の葉のピアスも可愛い!
  • 茜とうさ吉が出会った「宇治神社」。本殿とその周辺にいるウサギの像3体を、願いごとを書いた絵馬を持って3周回っている間に全部見つけると願いが叶うという
  • うさ吉を追いかける茜。「朝霧橋」のたもとには『源氏物語』宇治十帖のモニュメント
  • 茜ちゃんが食べる宇治抹茶ソフトクリームは「平等院正門前」に店を構える「ますだ茶舗」の名物!
  • 宇治のまちには『源氏物語』宇治十帖をモチーフとした十二単のレリーフが設置されている
  • 馬に乗ったこの武将は、豊臣秀吉がモデル。秀吉は安土桃山時代、当時あった巨大な池・巨椋池(おぐらいけ)に太閤堤を築くなど、宇治との関連が深い人物
  • 記録に残る日本三古橋のひとつ「宇治橋」。豊かな自然と歴史を感じる宇治川の景色は千年以上変わらない美しさ
  • 極楽浄土を夢見た道長の思いを受け継ぎ、1053年に頼通が建てた「平等院鳳凰堂」
  • 西岸の平等院があの世(彼岸)、東岸の宇治上神社がこの世(此岸)。茜が両方を行き交う場面も
  • 『古事記』に登場する菟道稚郎子皇子(うじのわきいらつこのみこ)が宇治に訪れた際、一羽のウサギが道案内をしたことから「莵道(うさぎのみち)」という名が付いたという
  • 9月18日発売の「京都本」表紙(左)、「うじには物語がある」の舞台を深掘りする観光冊子表紙(右)
  • 京都アニメーション制作「紫式部ゆかりのまち宇治」キービジュアル
  • 宇治のいろんな要素が詰まったキービジュアル。ちなみに動画の主人公・茜ちゃんのスカーフに描かれているのは宇治市の花「やまぶき」。お茶の葉のピアスも可愛い!
  • 茜とうさ吉が出会った「宇治神社」。本殿とその周辺にいるウサギの像3体を、願いごとを書いた絵馬を持って3周回っている間に全部見つけると願いが叶うという
  • うさ吉を追いかける茜。「朝霧橋」のたもとには『源氏物語』宇治十帖のモニュメント
  • 茜ちゃんが食べる宇治抹茶ソフトクリームは「平等院正門前」に店を構える「ますだ茶舗」の名物!
  • 宇治のまちには『源氏物語』宇治十帖をモチーフとした十二単のレリーフが設置されている
  • 馬に乗ったこの武将は、豊臣秀吉がモデル。秀吉は安土桃山時代、当時あった巨大な池・巨椋池(おぐらいけ)に太閤堤を築くなど、宇治との関連が深い人物
  • 記録に残る日本三古橋のひとつ「宇治橋」。豊かな自然と歴史を感じる宇治川の景色は千年以上変わらない美しさ
  • 極楽浄土を夢見た道長の思いを受け継ぎ、1053年に頼通が建てた「平等院鳳凰堂」
  • 西岸の平等院があの世(彼岸)、東岸の宇治上神社がこの世(此岸)。茜が両方を行き交う場面も
  • 『古事記』に登場する菟道稚郎子皇子(うじのわきいらつこのみこ)が宇治に訪れた際、一羽のウサギが道案内をしたことから「莵道(うさぎのみち)」という名が付いたという
  • 9月18日発売の「京都本」表紙(左)、「うじには物語がある」の舞台を深掘りする観光冊子表紙(右)
(写真12枚)

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本