万博の穴場「寿司」行列せずにVIPも訪れる高級料理を楽しめる

2025.8.22 18:30
  • 「ラウンジ&ダイニング」窓側の席から見る万博の花火(8月12日大阪・関西万博)
  • 「ラウンジ&ダイニング」の奥にはどんな空間が…?(8月12日大阪・関西万博)
  • 「鮓 晴日(すし はれのひ)」のカウンター。万博会場内とは思えない静かで落ち着いた店内
  • 「鮓 晴日」のカウンターに立つ寿司職人の大久さん。凛とした雰囲気があるけれど、職人は気さくな人ばかりで、おしゃべりも弾みます(8月12日大阪・関西万博)
  • 高い技術を持つ腕利きの職人が大阪を中心に全国から集まる。提供スタイルなど自店と違うことも多いが、それでも「良い思い出になる」と笑顔を見せる。左から、粟飯原さん、近藤さん、大久さん(8月12日大阪・関西万博)
  • 本日のネタはコチラ(8月12日大阪・関西万博)
  • 最初は、いか、本まぐろ、本日の白身魚、金目鯛昆布〆、帆立、車海老、漬けまぐろ、いくら、うにの9貫の握り(8月12日大阪・関西万博)
  • 大阪が発祥とされる箱鮨。富士サーモンの箱鮨、小鯛雀鮓、あじの棒鮨、さばの棒鮨、海老のすり身を入れてふんわりカステラのように焼き上げた玉子焼きを盛り合わせて(8月12日大阪・関西万博)
  • ふっくらやわらかな煮穴子、タレもスイーツのように美しく(8月12日大阪・関西万博)
  • おろしポン酢でさっぱりと味わう本まぐろ炙り(8月12日大阪・関西万博)
  • 深いコクと旨みが染みるしじみの赤だしに続いて、鉄火巻、かんぴょう巻きで〆。ボリュームもしっかりある(8月12日大阪・関西万博)
  • 職人自らが茶釜で点てる一服の抹茶を。女将が裏千家の師範で、職人に指導したのだそう(8月12日大阪・関西万博)
  • 満足感のあるコースの最後にいただく抹茶のやさしい苦みにほっとします(8月12日大阪・関西万博)
  • 万博会場にこんな場所があったとは…知る人ぞ知るスポットです(8月12日大阪・関西万博)
  • すぐそばで打ちあがる花火と大屋根リングの共演に、店内では歓声があがる(8月12日大阪・関西万博)
  • 海に面したロケーションも魅力の「鮓 晴日」
  • 店内で焼き上げるふんわりカステラのような玉子焼き(8月12日大阪・関西万博)
  • 「ラウンジ&ダイニング」窓側の席から見る万博の花火(8月12日大阪・関西万博)
  • 「ラウンジ&ダイニング」の奥にはどんな空間が…?(8月12日大阪・関西万博)
  • 「鮓 晴日(すし はれのひ)」のカウンター。万博会場内とは思えない静かで落ち着いた店内
  • 「鮓 晴日」のカウンターに立つ寿司職人の大久さん。凛とした雰囲気があるけれど、職人は気さくな人ばかりで、おしゃべりも弾みます(8月12日大阪・関西万博)
  • 高い技術を持つ腕利きの職人が大阪を中心に全国から集まる。提供スタイルなど自店と違うことも多いが、それでも「良い思い出になる」と笑顔を見せる。左から、粟飯原さん、近藤さん、大久さん(8月12日大阪・関西万博)
  • 本日のネタはコチラ(8月12日大阪・関西万博)
  • 最初は、いか、本まぐろ、本日の白身魚、金目鯛昆布〆、帆立、車海老、漬けまぐろ、いくら、うにの9貫の握り(8月12日大阪・関西万博)
  • 大阪が発祥とされる箱鮨。富士サーモンの箱鮨、小鯛雀鮓、あじの棒鮨、さばの棒鮨、海老のすり身を入れてふんわりカステラのように焼き上げた玉子焼きを盛り合わせて(8月12日大阪・関西万博)
  • ふっくらやわらかな煮穴子、タレもスイーツのように美しく(8月12日大阪・関西万博)
  • おろしポン酢でさっぱりと味わう本まぐろ炙り(8月12日大阪・関西万博)
  • 深いコクと旨みが染みるしじみの赤だしに続いて、鉄火巻、かんぴょう巻きで〆。ボリュームもしっかりある(8月12日大阪・関西万博)
  • 職人自らが茶釜で点てる一服の抹茶を。女将が裏千家の師範で、職人に指導したのだそう(8月12日大阪・関西万博)
  • 満足感のあるコースの最後にいただく抹茶のやさしい苦みにほっとします(8月12日大阪・関西万博)
  • 万博会場にこんな場所があったとは…知る人ぞ知るスポットです(8月12日大阪・関西万博)
  • すぐそばで打ちあがる花火と大屋根リングの共演に、店内では歓声があがる(8月12日大阪・関西万博)
  • 海に面したロケーションも魅力の「鮓 晴日」
  • 店内で焼き上げるふんわりカステラのような玉子焼き(8月12日大阪・関西万博)
(写真17枚)

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本