「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第30回・人まね歌麿

8時間前

『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』第30回より。涙ながらに絵師・鳥山石燕(写真右、片岡鶴太郎)と話す絵師・喜多川歌麿(写真左、染谷将太)(C)NHK

(写真4枚)

俳優・横浜流星が主演を務め、吉原の貸本屋から「江戸の出版王」に成り上がった蔦重こと蔦屋重三郎の生涯を描く大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(NHK)。「人まね歌麿」と題する第30回(8月10日放送)では、重三郎に「自分ならではの絵」を求められた喜多川歌麿が描き方に苦しむ一方、松平定信は一橋治済から公儀の政に参画しないかと誘われる。

黄表紙の『江戸生艶気樺焼』が売れ、日本橋の耕書堂は開店以来の大盛況となった。重三郎(横浜流星)は狂歌師と絵師が協業した狂歌絵本を手掛けるため、「人まね歌麿」と噂になり始めた絵師・喜多川歌麿(染谷将太)を、今が売り時と判断して起用する。その後、重三郎は「歌麿ならではの絵」を描いてほしいと新たに依頼するも、歌麿は描き方に苦しむ。

一方、松平定信(井上祐貴)は、一橋治済(生田斗真)から公儀の政に参画しないかと誘いを受ける・・・。

本作は、文化の花開く天下泰平の世となった江戸を舞台に、喜多川歌麿や葛飾北斎といった数々の浮世絵師・作家の才能を見出し、世に送り出した稀代の出版人・蔦屋重三郎の波瀾万丈な生涯が描かれていく。放送は、NHK総合で毎週日曜・夜8時から、NHKBSは夕方6時から、BSP4Kでは昼12時15分からスタート。

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本