今年ならではの「大阪土産」、阪急うめだ本店で買える5品を紹介

3時間前

「阪急うめだ本店」(大阪市北区)

(写真7枚)

2025年は『大阪・関西万博』に合わせた大阪土産が盛りだくさん。公式キャラ・ミャクミャクや万博ロゴ入りデザインも良いですが、今回はシンプルかつ「今年ならでは」の色が出る商品をピックアップ。梅田駅直結、関西の名物百貨店「阪急うめだ本店」(大阪市北区)で買える5品をご紹介。

■大阪城のイラストは今だけ!「ハッピーターンズ プレミアム和三盆」(阪急うめだ本店限定)

「ハッピーターンズ プレミアム和三盆」(9個入・1080円)
「ハッピーターンズ プレミアム和三盆」(9個入・1080円)

亀田製菓の「ハッピーターン」がプレミアム化したブランド「ハッピーターンズ」は、より軽いサクッと感&多様な素材と組み合わせたたっぷりパウダーによって口の中で溶ける食感が特長。店舗は「阪急うめだ本店」「神戸阪急」「博多阪急」の3カ所のみ。

1号店である「阪急うめだ本店」の限定フレーバー「プレミアム和三盆」は、生地に北海道産ミルクパウダー入りホワイトチョコをしみ込ませ、和三盆糖を使った上品な味わい。このパッケージが、今だけ大阪城のイラスト+赤青カラーで販売中だ。価格は1080円(9個入り)。

■ワンランク上の柿の種「タネビッツ お好み焼き」(阪急うめだ本店限定)

「タネビッツ お好み焼き」(5袋入・864円)
「タネビッツ お好み焼き」(5袋入・864円)

こちらも亀田製菓の進化形ブランド。プレミアムな柿の種を販売する「タネビッツ」は、「阪急うめだ本店」と「博多阪急」のみに出店中。

阪急うめだ本店限定の「お好み焼き味」は、醤油味ベースの柿の種にお好みソースと青のりを合わせた濃厚な味わいだ。一緒に入った紅しょうが風味のピーナッツが相性抜群。カジュアルながらも特別感を感じる期間限定パッケージは、赤青カラーにゴールドの文字がデザインされている。価格は864円(5袋入)。

■大阪発のお米のスナック「こめまり たこ焼き味」(阪急うめだ本店限定)

「こめまり たこ焼き味」(5袋入・756円)
「こめまり たこ焼き味」(5袋入・756円)

1902年創業の米菓メーカー「とよす」が手がけるお米のスナック専門店「こめまり」は全国でもここだけ。お米と相性の良い素材の旨味を引き出した上品な味わいで、サクッとふんわり食感が特徴だ。一口サイズでコロコロとした丸いフォルムが愛らしい。

手軽な5袋入の「たこ焼き味」(756円)と、「関西アソート」(11袋入・1728円)は赤×青のボーダー柄パッケージが目印。10月下旬までの期間限定。

■クッキー缶の人気店「カフェタナカ」、大阪限定缶が登場(阪急うめだ本店、万博会場限定)

カフェタナカ「ビスキュイ・サントメ・リュミエール〜OSAKA限定缶〜」(3240円)
カフェタナカ「ビスキュイ・サントメ・リュミエール〜OSAKA限定缶〜」(3240円)

素材の個性を引き出したクッキーが人気のパティスリー「カフェタナカ」からは、エネルギッシュな大阪を意識したという赤×青の花柄クッキー缶がスタンバイ。

万博会場(セービングゾーン 海外パビリオン・コモンズ-D館内 サントメブース※不定期販売)と阪急うめだ本店で取り扱い中の「ビスキュイ・サントメ・リュミエール〜OSAKA限定缶〜」は、サントメ島のカカオを使った「ショコラサントメ」と小浜産黒糖&石垣島海塩の甘味・塩味が絶妙な「リュウキュウ黒糖」を詰め合わせ。価格は3240円。10月13日までの予定。

■パッケージも中身も縁起が良い「桂新堂 えび万福」(大阪限定)

桂新堂「えび万福」(10袋入・1404円)
桂新堂「えび万福」(10袋入・1404円)

1866年創業・えびせんべいで有名な「桂新堂」では、縁起の良いデザインの期間限定商品「えび万福」が登場。えびの濃厚な味がギュッと詰まったせんべいには、「めで鯛」や「えび万福」のイラストがあしらわれている。

10月13日頃まで、大阪の5店舗(阪急うめだ本店、阪神梅田本店、大丸梅田店、大丸心斎橋店、髙島屋大阪店)で取り扱い中。価格は1404円(10袋入り)。

上記はすべて「阪急うめだ本店」本館地下1階。上記はすべて「阪急うめだ本店」本館地下1階。営業時間は10時〜20時、住所は大阪市北区角田町8ー7。

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本