「火星の石」なぜあるの? 万博・日本館の展示、見どころまとめ

2025.7.23 17:55
  • 大変貴重な世界最大級の火星由来の隕石(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • パビリオンの建物自体が循環を表す日本館(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • 上から見るとこのようなつくりになっている(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • 展示スタート地点にある光る砂時計(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • 32種類の藻類になったキティちゃん(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • グリーンのチューブの中を流れる藻類(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • スツールを作る工場が出現(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • グラデーションカラーのスツールに座ってみよう(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • 「光のガーデン」(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • 日本館の中央にある円形の水盤(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • 木製建材CLTは再利用を前提に使用されている(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • 大変貴重な世界最大級の火星由来の隕石(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • パビリオンの建物自体が循環を表す日本館(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • 上から見るとこのようなつくりになっている(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • 展示スタート地点にある光る砂時計(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • 32種類の藻類になったキティちゃん(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • グリーンのチューブの中を流れる藻類(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • スツールを作る工場が出現(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • グラデーションカラーのスツールに座ってみよう(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • 「光のガーデン」(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • 日本館の中央にある円形の水盤(2025年6月20日/大阪・関西万博)
  • 木製建材CLTは再利用を前提に使用されている(2025年6月20日/大阪・関西万博)
(写真11枚)

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本