NHK大阪で朝ドラ100年展示、ヒロイン汗と涙のレア品も

『BK100年まつり』にて。「あの名場面」で登場した衣装たちに感動
1925年、ラジオ放送が開始して以来「放送100年」となる今年。5月31日、6月1日の2日間にわたって『BK100年まつり』と題したイベントが、「NHK大阪放送局」(大阪市中央区)1階アトリウムにて開催される。それに先駆け30日、マスコミ向けのプレスツアーがおこなわれ、司会進行を同局の高瀬耕造アナウンサーがつとめた。
■ 100年の放送史を感じられる貴重な展示品
会場内には、1925年6月1日に船場・三越呉服店屋上の屋上でラジオ放送を開始してから今日に至るまでの大阪放送局(通称BK)の放送史を物語るパネル展示が並ぶ。パネルと並行して、1925年当時実際に使われていたマイクや、1952年にNHKがテレビ放送を開始した頃に使われていたテレビカメラなど、貴重な品々が展示されている。

会場には1925年の放送開始当時のラジオブースが再現され、100年前のアナウンサー気分を味わえる写真コーナーも設置。さらに、100年前のラジオの復刻品も展示され、実際に聴くことができる。
■ BK制作の朝ドラ全48作品をふりかえる
また、1964年度の『うず潮』以降、48作品が放送されたBK制作の連続テレビ小説全作品のパネル解説と、付随して展示された衣装・小道具の数々も目を引く。

本放送終了から3年が経った今年、昼の枠で再放送され、いまだに視聴熱の熱かった『カムカムエヴリバディ』(2021年度)で、安子(上白石萌音)が稔(松村北斗)に乗り方を教わったあの自転車は、なんと『はっさい先生』(1987年度)でヒロイン・ 翠(若村麻由美)が乗っていたものを引き継いだのだそうだ。

2021年に夕方の枠で再放送され、コロナ禍の人々の心を温めて再評価された『純ちゃんの応援歌』(1988年度)のポスターの「なりきりフォトブース」では、パネルの前でバットを振れば誰でも山口智子が演じたヒロイン・純子になりきることができる。この日司会進行をつとめた高瀬アナも、なりきっていた。

■ 歴代ヒロインの汗と涙を見守ってきた伝説の冷蔵庫
会場にはBK制作朝ドラを彩った「あの衣装」や、全48作品の台本も展示されており、朝ドラの長い歴史を味わうことができる。また、朝ドラ関連の展示で特にレアなのが、BKの衣装部屋に置いてあった冷蔵庫だ。
この冷蔵庫の扉に『てるてる家族』(2003年度)でヒロイン・冬子を演じた石原さとみ以降、BKヒロインがサインを書き入れることがお約束となっているそうで、『おむすび』(2024年度)でヒロイン・結を演じた橋本環奈に至るまで、歴代BKヒロインのサインが書かれている。写真撮影がNGなので本記事には載せられないが、ぜひ会場でチェックしてみてほしい。

『BK100年まつり』は5月31日、6月1日の10時~17時まで、「NHK大阪放送局」1階アトリウムにて開催される。
取材・文・写真/佐野華英
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00