人気上位は「写真映え」必須、体験型スポット1位は兵庫県

実際に投稿されている「体験型スポット」
連日不安定な天気が続き、室内で遊べる施設がありがたいこの季節。そんななか『体験型スポットおでかけランキング トップ10』が発表され、関西のスポットが1位に輝いた。
生き物とのふれあいや写真撮影など、さまざまなアクティビティを通じて楽しむことができる「体験型スポット」。今回は、ライフスタイル共有アプリ『Lemon8』に過去1年間で投稿された約11万投稿をもとにランキングが作成された。
1位に輝いたのは、アートがテーマの都市型水族館「atoa(アトア)」(神戸市中央区)。水族館とデジタルアート・舞台美術を融合させた空間で、「デートはもちろん、子ども連れも楽しめる」「おしゃれで写真映えする館内」といった口コミが寄せられる。
そして3位には、アトアから徒歩圏内のフェリシモ チョコレート ミュージアム」(神戸市中央区)がランクイン。チョコ文化に触れられる博物館で、こちらも巨大チョコ模型や世界中から集められたチョコパッケージなどが「映える」と人気のスポットだ。
そのほか関西圏からは、7位に関西最大級の温泉型テーマパーク「空庭温泉」(大阪市港区)、8位にお香を製造・販売する「松栄堂」が手がける香りの博物館「薫習館」(京都市中京区)がランクイン。
同アプリは、「グループでワイワイと楽しめるスポットや、ただ見るだけじゃなく撮影OKで没入感のある体験空間が、友達とシェアしたいSNS世代に刺さるのでは」と分析する。「アトア」は朝10時〜夜8時で大人2400円、「フェリシモ チョコレート ミュージアム」は昼11時〜夕方6時、大人1000円。
住所:
時間:10:00〜20:00(入館は閉館60分前まで)
料金:中学生以上2400円、小学生1400円、3歳以上800円、3歳未満無料
住所:神戸市中央区新港町7番1号(Stage Felissimo 2F)
時間:11:00〜18:00(入館17:30まで)
料金:一般1000円、中高大生800円、小学生300円、小学生未満無料
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
NEW 6時間前 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
NEW 14時間前 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
NEW 2025.10.23 16:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.23 10:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア









人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

